長文問題を解くには,いきなり文を読み始めずに,探すべき情報や手がかりを頭に入れながら読むことが大事です。 1.まずは質問文から目を通す。 2.質問の答えを頭に入れながら答えを探して読む。 *とくに英文で質問をされて,答えの選択肢も英語で書かれているときなどは,それに近い言葉や同じ... 詳細表示
「短母音」は音を伸ばしたり重ねたりせず,短く「ア・イ・ウ・エ・オ」と読む母音のことです。 たとえば「run」や「swim」などは「ア・イ」と短く読む母音(短母音)のあとに「n・m」という子音が続いていますので,「running」「swimming」というように最後の子音を重ねて進行形を作ります。 ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
【英語】I didn’t know that ~のあとはなぜ過去形?
<I didn’t know that+過去の文.>のように,主文の動詞が過去形になると,接続詞thatに続く文は,過去の文にしなければなりません。 これは「時制の一致」といって,英文を作るときの決まりです。 「時制の一致」とは主文の動詞が過去形のとき,thatに続く文の動詞を... 詳細表示
通常,下記のように書きます。ハイフンは10の位と1の位の間に入れます。 あとはふつう入れません。 [例] 154 one hundred and fifty-four 1000 one thousand 1254 one thousand two hundred a... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
1 many … 数えられる名詞で使う 2 much … 数えられない名詞で,主に否定文や疑問文で使う 3 a lot of … 数えられる名詞,数えられない名詞のどちらにも使う 数えられる名詞,数えられない名詞とは? ■数えられる名詞 ・book,appleなど形が決まっていて... 詳細表示
「3時15分」は英語で,a quarter past three(「3時15分過ぎ」の意味)と表現します。 英語で時刻を表すには,3:15のように数字(1,2,3…)を使わずにone,two,three…を使います。 *「~時ちょうど」…<~ o’clock> 3時→three... 詳細表示
somethingは単数ですが,代名詞の仲間であり名詞ではないので冠詞はつけません。 同じような単語に someone(だれか),anything(なにか)などがあります。 [例] ・I want something cold to drink. (わたしは何か冷たい飲み物がほしいです) この語... 詳細表示
「That mountain was so high that we couldn't climb it.」の文で,「it」は必要です。 「that」以下の部分は完全な文の形にしなければならない決まりがあるので,「it」がないと 完全な文にならないからです。 ■「too…to」と「so…tha... 詳細表示
276件中 171 - 180 件を表示