ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 現代文 』 内のQ&A

8件中 1 - 8 件を表示

1 / 1ページ
  • 【国語】書き抜き問題の答え方

    「設問の内容を正しくとらえる」ことと,「本文中から答えとなる部分を探す」ことを意識して,どんどん問題を解く練習をしましょう。 問題を解くときの手順は次のとおりです。 1 設問をよく読み,「何を答えればいいのか」を間違いなくとらえる [例]「――部のときの○○の気持ちが書かれているところ」など ... 詳細表示

    • No:334
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:40
  • 【国語】説明的文章の読み取りのコツ

    「具体例」と「筆者の主張」を区別し,筆者がもっとも伝えたい部分を探しましょう。 説明的文章は,例・比喩(ひゆ)・比較などを使い,筆者の意見・主張を説明していく文章です。 「何について説明している文章なのか」を考えながら読むと,文章全体の主題や,筆者がもっとも伝えたいことをつかむ手がかりとなりま... 詳細表示

    • No:339
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:40
  • 【国語】長文問題は文章と問題を同時進行しながら読んでもいいのか

    長文問題では,1度文章を全部読んでから問題を解くとよいでしょう。ただし,文章を読む前に問題をサッと読んでおくことをオススメします。先に問題を読んでおくと,ポイントを絞って文章を読むことができ,効率的だからです。 次の順番で取り組むことをオススメします。 1.問題を読む 2.文章を読む 3.... 詳細表示

    • No:365
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:39
  • 【国語】初めての文章の読解

    文章をすべて読むか読まないかというならば,読むことになると思います。ただし,効率のよい読み方があるので覚えておきましょう。 よく言われているのは「先に設問を読む」方法です。先に設問を読んでいれば,どういうことに気をつけて読めばよいのかが最初にわかっているので,設問に答えるヒントを探しながら読むことができます... 詳細表示

    • No:407
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:38
  • 【国語】説明的文章の読み取りのコツ

    「事実・主張」と「例・根拠」を分類しながら読みます。 説明的文章においては,何らかの「事実」や「主張」を述べるために,その材料となる「例」や「根拠」を挙げるという構成が一般的です。文章を読むときには,どの部分が「事実・主張」でどの部分が「例・根拠」なのかということを分類し,本文に印をつけながら読... 詳細表示

    • No:385
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:39
  • 【国語】説明的文章の読解

    説明的文章を読むときには,表現に注目することが大切です。 1 問いかけ表現に注目し,話題をつかむ。 最初の段落に注目する。問いかけの表現「~だろうか」等があれば,それが文章全体の話題になっていることが多い。 2 接続詞や文末表現に注目し,筆者の主張をつかむ。 逆接の接続詞「しかし」等・断定... 詳細表示

    • No:399
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:38
  • 【国語】登場人物の気持ちのとらえ方

    気持ちを直接表す表現や気持ちを間接的に表す表現に注目しましょう。 登場人物の気持ちを表す表現には,気持ちを直接表すものと,間接的に表すものとがあります。これらに注目して読み取りましょう。 《気持ちを直接表す表現》 人物の言葉や思ったこと [例] 「楽しいなあ。」とひ... 詳細表示

    • No:922
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:41
  • 【国語】条件のある記述問題の解答のまとめ方

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:408
    • 公開日時:2023/10/02 11:00

8件中 1 - 8 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!