ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 歴史 』 内のQ&A

96件中 41 - 50 件を表示

5 / 10ページ
  • 【社会】日英同盟を結んだ理由とは?

    「ロシアの東アジア進出に対抗するため」というのが,日英同盟を結んだ理由です。 同盟が結ばれた背景には,日本もイギリスもそれぞれ違う理由でロシアと対立していた事情があります。 ■日本側 日清戦争の結果,満州(中国東北部)と朝鮮半島を北からねらうロシアと,東から進出しようとする日本との対立が激しくなりま... 詳細表示

    • No:585
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:09
  • 【社会】自作農家,自小作農家,小作農家の違い

    「自作」とは自分の土地を耕作すること,「小作」とは小作料を払って他人の土地を借りてそこを耕作することです。 自作農家,自小作農家,小作農家の意味はそれぞれ次のとおりです。 ■自作農家 自分で土地を持ち,耕作して生活をしている人 ■自小作農家 自分でも土地を持ち耕作して... 詳細表示

    • No:568
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:11
  • 【社会】南北朝時代のときは天皇が2人いたのですか?

    南北朝時代は,天皇が2人いました。この間,政権は北朝が握っていました。 【背景】 建武(けんむ)の新政(しんせい)で,後醍醐(ごだいご)天皇が天皇中心の政治を行い,公家(くげ)を重視したため,武士たちの不満が高まりました。 そこで,足利尊氏(あしかがたかうじ)が武家政権を目指して兵を挙げ,別の天皇を立て... 詳細表示

    • No:576
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:40
  • 【社会】辛亥革命って何?

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:598
    • 公開日時:2023/10/02 11:00
  • 【社会】韓国統監府と朝鮮総督府の違い

    韓国統監府と朝鮮総督府は,どちらも,日本が朝鮮半島を治めるために置いた役所(統治機関)です。 韓国併合(へいごう)前に設置されたのが「韓国統監府(とうかんふ)」,韓国併合後に設置されたのが「朝鮮総督府(そうとくふ)」です。 日本は日露戦争に勝利し,ポーツマス条約によって日本の韓国に対する優越権(ゆうえつけ... 詳細表示

    • No:600
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:07
  • 【社会】自由民権運動と護憲運動の違い

    自由民権運動と護憲運動はどちらも憲法に関する運動ですが,[時代]と[もとめた内容]が違います。 自由民権運動は,「明治時代」に「国会の開設や憲法の制定などをもとめた」運動です。 護憲(ごけん)運動は,「大正時代」に「藩閥(はんばつ)政治から政党政治にすることをめざした」運動です。 大まかな流れは,次のと... 詳細表示

    • No:589
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:08
  • 【社会】王政復古の大号令と五箇条の御誓文の違い

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:521
    • 公開日時:2023/10/02 11:00
  • 【社会】平安時代のいろいろな乱がわかりません。

    回答はこちらです。地方政治の混乱の中で土地を守るために武装する集団(武士団)が現れ,中央に対して反乱をおこします。 いっぽう,平氏は国司となって,西国に勢いをふるいました。 平氏は,一族で重要な役職を独占しましたが,やがてこの平氏を源平の争乱で破... 詳細表示

    • No:1061
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:19
  • 【社会】土一揆と百姓一揆の違い

    土一揆は「室町時代」に,百姓一揆は「江戸時代」におきた農民の抵抗運動です。 [土一揆] 室町時代に土民(どみん:土着の農民)たちがおこした一揆です。 農民たちが,荘園領主(しょうえんりょうしゅ)や守護大名(しゅごだいみょう)・幕府に対して,年貢の軽減,借金の帳消しなどを要求して,集団となって武力で反... 詳細表示

    • No:610
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:47
  • 【社会】堺の鉄砲鍛冶について

    堺で鉄砲作りが盛んになった理由としては, ・もともと堺では,平安時代の末期から鋳物(いもの)事業を行っていたこと ・貿易港として栄えて有力な商人がおり,その中の一人が種子島に行き,鉄砲をつくる技術を覚えて堺に伝えたこと ・織田信長が堺を掌握したこと などが挙げられます。 堺は... 詳細表示

    • No:565
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:41

96件中 41 - 50 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!