【英語】「どちらがより~か」なのにWhich ~?でなくWho ~?
「どちら」とたずねる場合でも,比較の文で「人」についてたずねるときはwhoを使うのが一般的です。 〈物についてたずねる場合〉 Which is older, this house or that house? ↑ 「物」だからwhich! (この家とあの家ではどちらが古いですか) ... 詳細表示
「三国干渉」は日清戦争後に行われた日本に対しての要求です。 「三国同盟」「三国協商」は第一次世界大戦前のヨーロッパの対立関係です。 ■三国干渉 1894年,朝鮮をめぐって以前から対立していた日本と清(中国)は,日清戦争を始めます。この日清戦争で勝利した日本は,1895年に下関条約を結び,遼東(リアオ... 詳細表示
堺で鉄砲作りが盛んになった理由としては, ・もともと堺では,平安時代の末期から鋳物(いもの)事業を行っていたこと ・貿易港として栄えて有力な商人がおり,その中の一人が種子島に行き,鉄砲をつくる技術を覚えて堺に伝えたこと ・織田信長が堺を掌握したこと などが挙げられます。 堺は... 詳細表示
果実も器官に入ります。 根・茎・葉・花などのように,決まったはたらきをする部分を「器官」といいます。 果実は,花で受粉が行われた後,子房がふくらんだものです。 中には種子が入っています。 受粉後の子房は,中にある胚珠(はいしゅ)を成長させる役割を持っています。 花が枯れて,果... 詳細表示
「真っ白に」「素直で」はそれぞれ「真っ白だ」「素直だ」という形容動詞の形が変化したものです。形容動詞は活用をする自立語で,状態・性質を表し,言い切る形が「だ・です」で終わります。 形容動詞の活用については中2で詳しく学びますが,「真っ白だ」は「真っ白で」「真っ白に」「真っ白な」などに形が変化しま... 詳細表示
格助詞「で」の意味・用法には以下の3つがあります。 1 場所を表す…場所を表す名詞につく [例]わたしの家「で」遊ぼう。→「わたしの家」が場所を表す 2 手段を表す…「を使って」と置き換えられる [例]オーブン「で」焼く。 →「オーブンを使って」と置き換えられる 3 原因を表す... 詳細表示
【国語】長文問題は文章と問題を同時進行しながら読んでもいいのか
長文問題では,1度文章を全部読んでから問題を解くとよいでしょう。ただし,文章を読む前に問題をサッと読んでおくことをオススメします。先に問題を読んでおくと,ポイントを絞って文章を読むことができ,効率的だからです。 次の順番で取り組むことをオススメします。 1.問題を読む 2.文章を読む 3.... 詳細表示
長文問題を解くには,いきなり文を読み始めずに,探すべき情報や手がかりを頭に入れながら読むことが大事です。 1.まずは質問文から目を通す。 2.質問の答えを頭に入れながら答えを探して読む。 *とくに英文で質問をされて,答えの選択肢も英語で書かれているときなどは,それに近い言葉や同じ... 詳細表示
西暦の表し方は,「2010」などと数字で表してかまいませんが,読み方には注意が必要です。 4桁(けた)の年代の場合は,ほとんどが前の2桁と後の2桁に分けて読みます。 [例] 1996年→nineteen ninety-six 2010年→twenty ten ただし,2000年と2001~200... 詳細表示
【緊張しなくなるには、練習のときから「これは本番だ」と思って取り組むのがオススメ】 先生がいる試験だと思って、「ミスのないようにするぞ!」という気持ちで練習してみてね。 そして本番では、「練習のときと同じだ」と思うようにしてみよう。 「今まで何回もくり返してきた、練習と同じようにやれ... 詳細表示
994件中 461 - 470 件を表示