それぞれ以下のようになります。 ■第1次産業 自然界に対してはたらきかけ,作物を作ったり,採取する産業です。農業,林業,漁業などが当てはまります。 ■第2次産業 自然界からとったりした物を使って加工する産業で,工業や建設業などが当てはまります。鉱業もここにふくまれます。 [例] ・木材を使っ... 詳細表示
文節は「ネ」をつけて区切ります。その文節をさらにそれ以上分けられないところまで分けると単語に区切られます。 STEP1 まずは文節に区切る。(「ネ」を入れても不自然でないところで区切る) ○文節 手紙を/運んで/きました。(3文節) 注意 文節には二種類あり... 詳細表示
cuteは比較的「かわいい」ものに使います。美しいものでなくても「かわいい」と感じるものに使えます。 prettyは比較的「きれいな」ものに使います。cuteよりも美しさが入った感じになります。 このような意味の違いがありますが,明確な使い分け方はなく,使う人の感覚や状況によって使われます。 ... 詳細表示
故事成語にはとてもたくさんの種類があります。 それぞれの成り立ちや例文を一緒に理解することが覚える近道です。 [故事成語の例] ■画竜点睛(がりょうてんせい) (意味)最後のしあげ。 (成り立ち)竜の絵に最後に瞳を描きいれたら,竜が天に昇ったという話から。 (例文)すば... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
自然数の2乗になる数は,素因数分解すると同じ数が2つずつの積で表すことができます。 よって,自然数の2乗をつくるには,素因数分解をして,同じ数が2つずつペアをつくることが必要です。 このことを頭に入れて,まず,素因数分解をして,その数はどのような素数をかけ合わされて成り立っているかを確認しましょう。 詳細表示
言葉の順番をふつうとは逆にするのが「倒置法」,同じ語句や似た表現を繰り返すのが「反復法」,文末を体言(名詞)で止めるのが「体言止め」です。 「倒置法」「反復法」「体言止め」の例はそれぞれ次のようになります。 ・倒置法 もう卒業だね,気がつけば。 ふつうなら,「気がつけば も... 詳細表示
文末にあり「どうする・どんなだ・何だ・ある・いる・ない」などを表す文節なら述語です。 ○まず「文末」に注目! 述語はほとんどが「文末」にあります。 〔例〕 ・母が 雪道を 歩く。 (「どうする」) ・その 女性は 母です。 (「何だ」) ・湖は 静かだった。 (「どんなだ」) ・机の ... 詳細表示
通常,曜日のみのときは前に前置詞のonをつけて「~曜日に」となりますが,nextがつくことによってnext Sunday(次の日曜日)が時をあらわす副詞と同じような働きをするため,前置詞を付ける必要はありません。 [例] ・I am going to see a movie next Sunday. ... 詳細表示
994件中 691 - 700 件を表示