一般動詞には<動作を表す動詞>と<状態を表す動詞>があり,進行形にできるのは<動作を表す動詞>です。 want「欲しい,欲しがる」は<状態を表す動詞>なので,ふつう,進行形にはしません。 <状態を表す動詞> want,like,have(持っている) →ふつう,進行形にしません。 ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
満州(中国東北部)への進出をねらっていたロシアが,日本が遼東(リアオトン)半島を得たことに,強い 危機感を抱いたからです。 日清戦争で勝利した日本は,下関(しものせき)条約を結び,その中で遼東半島の主権を獲得しました。 そのころ,ロシアは貿易のための不凍港(ふとうこう:冬になっても凍らない港)... 詳細表示
【英語】have just finished ~ingと言えるか
have just finished ~ingは,文法的に正しい表現なので,使うことができます。 それまで続いていたことが「終わった」ということを強調する気持ちがあるときには,finished ~ingを使うことがあります。 語順の指定がある英作文や空所補充の問題などでは,語数によってどちらを使うか... 詳細表示
複数形のs,esの発音には「ス」「ズ」「イズ」の3とおりがありますが,これは,名詞の終わりの発音によって決まります。 ・look,cat,cakeなどにsがつくと,「ス」 ・pen,dog,sister,tomatoなどにs,esがつくと,「ズ」 ・bus,rose(バラ)のように,「ス... 詳細表示
さいころの見た目の区別がつかない場合,[4,2]と[2,4]の区別はつきません。しかし,いっぽうのさいころが 2の目を出すことと,もういっぽうのさいころが 2の目を出すことはあきらかに別々に起こることです。確率の問題では,別々に起こることは別々のこととして数えなければいけないのです。 よって,問題に... 詳細表示
must ~とhave[has] to ~は,どちらも「~しなければならない」という意味です。 ただし,状況によっては使い分けが必要になりますので,注意しましょう。 【状況による使い分け】 must ~:自分の意思で「~しなければならない」ときに使います。 [例] ・... 詳細表示
栽培漁業と養殖漁業の大きな違いは,育てた魚などを自然界に戻すかどうか(海などに放流するかどうか)です。 ・栽培漁業 生存率が低い卵や稚魚の間だけ人工のいけすや池で育てて,その後いったん自然界に放流し,自然の海や池で大きく育ったものを漁獲して出荷します。 栽培漁業では,育てた人と,売る人は同じとは限りませ... 詳細表示
excitedは主語が「人」のときに「〔人が〕興奮している」, excitingは主語が「もの」のときに「〔ものが〕興奮させるような」 という意味で使います。 When I saw the soccer game, I was excited. → 主語は「人」 (サッカーの試合... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
1004件中 661 - 670 件を表示