まなびQ&A
>
中学2年生
>
理科
>
化学変化と原子・分子、いろいろな化学変化と物質の質量
>
【理科】吸熱(きゅうねつ)反応
戻る
No : 949
公開日時 : 2017/01/20 00:00
更新日時 : 2021/10/11 13:45
印刷
【理科】吸熱(きゅうねつ)反応
熱反応を起こすとまわりから熱を奪い温度が下がるということですが,温度が下がるというのはどういうことですか?
カテゴリー :
まなびQ&A
>
中学2年生
>
理科
>
化学変化と原子・分子、いろいろな化学変化と物質の質量
回答
吸熱反応を進めるには,エネルギーが必要です。
エネルギーを得るために,
まわりから熱を奪う(吸収する)ので,まわりの温度が下がる
ということです。
たとえば,水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜてアンモニアを発生させる反応は,吸熱反応です。化学変化をするためにまわりから熱を奪うので,まわりの温度は下がります。
これに対して,発熱反応は,熱を発生する反応です。まわりに熱をあたえるため,まわりの温度が上がります。