ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 (小2)勉強法 』 内のQ&A

26件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 「まるつけ」をするときに気をつけることはありますか?

    赤ペン先生としてまるつけをするときは、問題ができていたか できていなかったかが はっきりわかるように意識しています。 大きな○は達成感がもてるように、 間違ったところは、どう考えればよかったか 指導に注目してもらえるように工夫しています。 おうちでも同じようにしてみる... 詳細表示

    • No:9908
    • 公開日時:2021/10/12 20:23
    • 更新日時:2021/10/22 21:54
  • 勉強の習慣がなかなかつきません。どうしたらいいでしょうか?

    これは私が赤ペン先生としておうちのかたから聞くお悩み No.1です! 逆に考えると、時間を決めて勉強しているお子さまは少数派、 低学年はそういう時期ではないでしょうか。 宿題をやったり、テキストを開いているだけが勉強ではありません。 本を読んだり、ゲームをしたり、テレビをみ... 詳細表示

    • No:9896
    • 公開日時:2021/10/12 19:53
    • 更新日時:2021/10/18 12:26
  • 宿題やテスト提出前の見直しはどうしたら?

    頑張って解いた宿題や、テストの提出の際、見直しは大切だとわかっていても、問題を解いたことで満足してしまうお子さまも多いと思います。 提出前の「見直し」という最終チェックは低学年のうちに身につけておきたい習慣ですね。 ポイントを3つご紹介します。 家で宿題を一緒にやるときなどに、さりげ... 詳細表示

    • No:9904
    • 公開日時:2021/10/12 20:10
  • 家での勉強って、やっぱり親が見てあげないとだめ?

    おうちの方に質問しながらすすめる子どもや、一人ですいすいやってしまう子ども、 タイプによって勉強方法は様々ですね。 低学年のうちは、どんなタイプでも おうちの方の目は必要だと思います。 べったり横についている必要はありませんが、 学校の宿題やテスト、「赤ペン先生の問題」など、 提... 詳細表示

    • No:9945
    • 公開日時:2021/10/18 11:55
  • 理解はしているのに、テストでケアレスミスが多い。

    ケアレスミスは「赤ペン先生の問題」でも多く、惜しい答案がよくあります。 文章題で計算は合っているのに単位が抜けていたり、 漢字はわかっているのに送りがなが間違っていたり。 最後まで解いてしまうと、それだけで子どもは満足し、 「できた!終わり!」となるのかもしれませんね。 ... 詳細表示

    • No:9946
    • 公開日時:2021/10/18 11:57
  • 学校のおススメの本や、課題図書などに子どもが興味を示しません

    お子さまは、本好きでしょうか。それとも読書自体がちょっと苦手でしょうか。 それぞれのお子さまに「おススメ本」「課題図書」に興味を 持ってもらう作戦についてお話します! 「読書自体がニガテなお子様の場合」 「お勧め」や「課題図書」と聞くと かた苦しい感じがしますが... 詳細表示

    • No:9949
    • 公開日時:2021/10/18 12:17
  • 勉強にとりくむときのおすすめの声かけは?

    「ゲームばかりやって、勉強はどうなってるの?」「宿題もうやったの?」とつい言ってしまいますが、 子どもからの返事は「後でやる!」「せっかくやろうと思っていたのに、やる気なくなった」と 大人ががっかりするものばかりですね。空気もぎすぎすしてきます。 そんなときは、具体的にどんな宿題が出ているかお子さま... 詳細表示

    • No:10356
    • 公開日時:2022/08/12 17:17
  • 夏休みの計画は親がどれくらい手伝って立ててよいのか?子どもが立ててもいい?

    基本的にお子さまにお任せしてよいと思います。 家族みんなの計画や、大事な用事など 親子で確認しながらカレンダーを埋めていき、 宿題や習い事、遊びの予定は お子さまに決めてもらいましょう。 計画を立てて実行することも、いい経験になります。 ポイントは、計画どおりにいっているか、こまめに見直すこと。 ... 詳細表示

    • No:9902
    • 公開日時:2021/10/12 20:00
  • 覚えるのがニガテです。どんなふうに勉強すればいいの?

    覚えるのがニガテだなんて、そんなことはありません! なぜならキャラクターや虫、電車の名前など、興味があることなら 大人がびっくりするほどよく覚えていませんか? 勉強というだけで、ニガテ意識をもつのはもったいないですね。 興味が持てるように、ゲーム感覚で覚えていくのはいかがでしょうか... 詳細表示

    • No:9892
    • 公開日時:2021/10/12 19:42
    • 更新日時:2021/10/18 12:11
  • 小学生のうちに読解力を身につけるにはどうしたらいいの?

    読解力とは、一般的には「読んで理解する力」を指しますが、 実は、文章を読み解くだけでなく、会話でも必要といわれています。 会話の中の読解力とは、相手の意図を理解し、内容を解釈する力のことを 指し、この力が弱いと、間違った解釈をしてしまってコミュニケーションが取れない といったようなことにもつながるそうです... 詳細表示

    • No:9895
    • 公開日時:2021/10/12 19:51
    • 更新日時:2021/10/18 12:24

26件中 11 - 20 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!