ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 歴史 』 内のQ&A

96件中 61 - 70 件を表示

7 / 10ページ
  • 【社会】韓国統監府と朝鮮総督府の違い

    韓国統監府と朝鮮総督府は,どちらも,日本が朝鮮半島を治めるために置いた役所(統治機関)です。 韓国併合(へいごう)前に設置されたのが「韓国統監府(とうかんふ)」,韓国併合後に設置されたのが「朝鮮総督府(そうとくふ)」です。 日本は日露戦争に勝利し,ポーツマス条約によって日本の韓国に対する優越権(ゆうえつけ... 詳細表示

    • No:600
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:07
  • 【社会】日米和親条約とアヘン戦争について

    日米和親条約とアヘン戦争には,直接的な因果関係はありませんが,アヘン戦争で清国が敗れたことは,当時の日本の鎖国政策を大きく変えるほどの危機感を呼び起こしたといえます。 18世紀半ば以降,急速に産業を発展させた欧米諸国は,アジアへと進出していきます。 そうしたなかでアヘン戦争が起こり,イギリスに敗れた清国は... 詳細表示

    • No:642
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:44
  • 【社会】問屋制家内工業と工場制手工業

    いちばんの違いは,作業をする場所です。 [問屋制家内工業(18世紀ごろから発達)] 問屋商人などが原材料や道具を農民に貸し,でき上がった商品を買い取っていました。 作業する場所は,農民のそれぞれの自宅になります。 [工場制手工業](19世紀ごろから発達)] 商人などが作業場(工場)をつくって農民... 詳細表示

    • No:631
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:45
  • 【社会】馬借と問の違いは何?

    馬借(ばしゃく)は,陸上輸送業者,問(とい)は,水上輸送業者・倉庫業者である,という点が違います。 ■馬借 馬の背に荷物をのせて,陸路で運ぶ陸上輸送業者です。 室町時代に交通の要地(ようち)に集団で住んでいました。 ■問(問丸) おもに船を用いて,海路で物資を運ぶ水上輸送業者です。 また,港に... 詳細表示

    • No:601
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:37
  • 【社会】サンフランシスコ平和条約の内容と条約締結後の日本

    サンフランシスコ平和条約のおもな内容は,次のとおりです。 ■サンフランシスコ平和条約 [背景] 冷たい戦争(冷戦:アメリカを中心とする資本主義諸国と,ソ連を中心とする社会主義諸国との対立)が激化し,中華人民共和国が成立する中で,アメリカは日本を西側陣営の一員にするため,日本との講和を急ぎ... 詳細表示

    • No:578
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:09
  • 【社会】戊辰(ぼしん)戦争の原因は何か

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:625
    • 公開日時:2023/10/02 11:00
  • 【社会】院政を始めた人の表記について

    白河上皇と書いたほうがよいですが,白河天皇でも間違いではありません。 天皇は,次の天皇に位を譲ると「上皇(じょうこう)」と呼ばれます。 上皇は政治から離れ,次の天皇(または,それを補佐する人)が政治を行うようになるのが普通でしたが,白河天皇は天皇の位を譲って「上皇」になってからも政治を行いました。 ... 詳細表示

    • No:624
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:22
  • 【社会】国会と帝国議会

    国会は日本国憲法のもとでの議会,帝国議会は大日本帝国憲法のもとでの議会です。 ■国会 国会は,現在の日本国憲法のもとでの議会です。衆議院と参議院の2つの院から成り立っています。 2つの院の議員は,20歳以上のすべての男女による選挙によって決められます。 なお,2015年6月... 詳細表示

    • No:510
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:16
  • 【社会】元が2度も日本を襲った理由

    元は,日本を含む東アジア全体を完全に支配しようとしていたからです。 元(モンゴル人の国)の前身のモンゴル帝国は,東ヨーロッパからアジアまで支配する一大帝国となりました。 さらに東アジア地域を完全に支配しようと,まだ手をつけていない日本に国書(手紙)を送ってきました。 しかし支配下におかれかねないような内... 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:35
  • 【社会】絵踏(えぶみ)と踏絵の違い

    「絵踏(えぶみ)」は,キリスト教の信者を発見するために用いた方法で,「踏絵(ふみえ)」は,そのときに使われた絵や像のことです。 絵踏:江戸幕府が,キリスト教の信者を発見するため,人々にキリストやマリアの像などを踏ませた行為のこと。踏むことができれば,信者ではないとされた。 踏絵:絵踏のときに使... 詳細表示

    • No:609
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:48

96件中 61 - 70 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!