ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 公民 』 内のQ&A

44件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 【社会】一票の格差

    議員定数と有権者数の関係に,選挙区によって差が生じているからです。 小選挙区を例に考えてみます。 小選挙区では,1つの選挙区から1人の議員が選出されます。 A選挙区は有権者が10万人,B選挙区は5万人いるとすると,A選挙区は「10万人につき議員が1人」,B選挙区は「5万人につき議員が1人」という... 詳細表示

    • No:628
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:29
  • 【社会】内閣不信任案が可決された後は?

    2つの道のどちらかを選ぶことになります。 内閣不信任案が可決された場合,内閣は ◎衆議院の解散 ◎内閣の総辞職・・・・・・ のどちらかを選ばなければなりません。  いずれを選んでも,不信任案を可決された内閣は総辞職することになります。 詳細表示

    • No:1053
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:29
  • 【社会】親等とは?

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:1104
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:39
  • 【社会】「価格と需要・供給の関係」のグラフの見方

    供給量(売ろうとする商品の量)よりも需要量(買おうとする商品の量)が少ないと,商品が売れ残るので市場価格は下がります。 需要量(買おうとする商品の量)よりも供給量(売ろうとする商品の量)が少ないと,商品が足りなくなるので市場価格は上がります。 需要曲線と供給曲線をいっしょに書いたのが下のグラフです。 ... 詳細表示

    • No:1050
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:18
  • 【社会】衆議院の優越

    衆参両院の議決が一致しない場合,衆議院により強い権限が認められている制度です。   衆議院には解散があり,参議院に比べて任期が短くなっている分,選挙を通じて国民の意思を問う機会が多くなります。そのため,参議院よりも国民の意思を反映しやすいと考えられ,両院で異なった議決が行われた場合,衆議院に強... 詳細表示

    • No:1055
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:28
  • 【社会】「議院内閣制」って何?

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:1054
    • 公開日時:2023/10/02 11:00
  • 【社会】国庫支出金と地方交付税交付金の違い

    国庫支出金と地方交付税交付金は,どちらも国から地方公共団体に支給されるお金ですが, 「使い道が決まっているかどうか」が違います。整理して覚えておきましょう。 ■国庫支出金 国から指定されたことに使うために,国から地方公共団体に支給されるお金。   使い道は義務教育費,生活保護費などと指定... 詳細表示

    • No:583
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:31
  • 【社会】「NPO」と「NGO」の違い

    NPO:お金をもうけるための活動をしない組織(非営利組織)。    一般の市民が,身近な地域で社会的な活動をする,比較的小さな各種の団体のこと。 たとえば,外出するのが難しい高齢者のために弁当を届ける団体, 学校に通えない子どもたちが学べるようにフリースクールを運営する団体, 身近な山や川... 詳細表示

    • No:621
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:38
  • 【社会】関税とは

    関税とは,「輸入品にかけられる税金」のことです。 おもな内容は,次のとおりです。 ■関税の税率 関税は,輸入品の種類ごとに細かく税率が定められています。 [日本の税率の例] ・米…1kgあたり402円 ・牛肉…50% ・じゅうたん…9.6% ・花火…4.8%... 詳細表示

    • No:539
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:22
  • 【社会】地方債の内容

    地方公共団体が,財政収入不足を補うために「地方債券」を売って借り入れるというものです。 たとえば地方公共団体が,「この券を持っている人に100万円をあげます」というチケット(券)を95万円で売るとします。 すると,この95万円はその地方公共団体の歳入(収入)になり,事業に使えることになります。... 詳細表示

    • No:555
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:21

44件中 11 - 20 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!