【「高校選び」「内申点対策」「本番点対策」のそれぞれでやるべきことを紹介するね】 夏は受験の天王山。夏休みをどう過ごすかがとても重要だよ。 3つの観点でやるべきことを紹介するね。 1.【高校選び】行きたい高校を2校見つけよう 公立の第一志望校だけでなく、私立の併願校も検討し、夏の終... 詳細表示
【夏休みに取り組んでほしい勉強は中3夏までの範囲の総復習だよ!】 総復習にはこれまでの範囲の内容がまとまっている「ゼミ」の8月号教材がオススメだよ。 ニガテな単元を中心にひととおり取り組もう。 総復習の仕上げにはぜひ8月号<合格可能性判定模試>に取り組んでみてね。 点数や判定に... 詳細表示
【内申点には直接関係がないとしても役に立つ経験になるよ】 入試において、内申書に書かれた内容がどこまで内申点としてポイント化されるのかは、都道府県や学校によって違いがあるけど、 ほとんどの学校では教科の評定が主になるよ。 だからといって実行委員や部長などの経験はまったく意味が... 詳細表示
【入試当日の緊張をやわらげるための、入試直前期と入試当日の過ごし方を紹介するよ】 ■入試直前期 当日の朝あせらないように、入試の2週間くらい前から入試当日を意識して生活してね。 たとえば、朝起きてから家を出るまでに何をどの順番でするのかを決めておこう。 生活のリズムを作っておけば、入試当日... 詳細表示
【まずは基礎をしっかり固めておくことが大切だよ】 模試やテストなどを、正確に、かつ速く解いていくには、「基礎をしっかり固めること」「時間配分の感覚をつかんでおくこと」が重要なんだ。 ■基礎固め 基礎をしっかり固めておくと、問題を解くスピードが上がっていくよ。 間違えてしまった問... 詳細表示
合計点がまったく同じでも模試によって偏差値が違うのはなぜですか?
【模試によって受験している人やテストの難易度が違うからなんだ】 偏差値とは、全体の中の自分の位置を表す数値。 その試験の平均点が「偏差値50」となるよ。 だから自分が同じ得点でも、受験している人やテストの難易度によって偏差値は変動するんだ。 たとえば、A模試とB模試を受けて、ど... 詳細表示
【部活動での成績が内申点として評価されるかどうかは、都道府県や受験校によってちがうんだ】 たとえば、良い成績を残すと加点されることもあるし、内申点に含まれないけれど考慮するということもあるよ。 公立高校の場合は都道府県の教育委員会のホームページ、私立高校の場合は各校のホームページに入試の「募集... 詳細表示
【それぞれについて説明するね】 ■SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 大学や研究機関と連携したり、実験設備が充実していたりする環境で、生徒が自分でテーマを設定して研究を進める「課題研究」に取り組むなど、理数教育を充実させているよ。 各生徒が課題研究の成果をプレゼンテーションする発表... 詳細表示
【内申点とは】 内申点とは、一般的に内申書に記載された「各教科の評定」を各都道府県が定めた計算方法で点数化したものだよ。高校入試の合否判定では特に重要視されるんだ。 【内申点を上げるためのポイントとして大切なのが、「授業への取り組み」「提出物」「定期テスト」などだよ】 以下にチェ... 詳細表示
【志望校選択のポイントを紹介するね】 参考にしてみてね。 ■高校卒業後を考える 自分の将来やりたいことや得意なこと、好きなことを考えてみよう。たとえば「英語が好き」だったら国際科や外国語科、「モノ作りの技術を知りたい」だったら工業系…というように、将来やりたいことと高校で学べることを... 詳細表示
64件中 11 - 20 件を表示