【内申点とは】 内申点とは、一般的に内申書に記載された「各教科の評定」を各都道府県が定めた計算方法で点数化したものだよ。高校入試の合否判定では特に重要視されるんだ。 【内申点を上げるためのポイントとして大切なのが、「授業への取り組み」「提出物」「定期テスト」などだよ】 以下にチェ... 詳細表示
【卒業生の進路などにも注目して、自分が行きたいと思うほうを志望校にしてほしいな】 高専でいち早く専門的な勉強をしする人もいれば、高校は普通科に進学して大学から専門分野を学ぶ人もいるよ。 また、高専に進学しても、卒業してから大学に編入できる場合もあるので、大学進学率や就職先など、卒業生の進路... 詳細表示
【推薦入試では、高校ごとに「推薦の要件・条件」や「志望してほしい生徒像」などが公表されるので、まずはそれを確認しよう】 また、中学校の校長先生の推薦によって出願できるものと、校長先生の推薦がいらない「自己推薦型入試」があるので、これもどちらのタイプかをしっかり確認しておこうね。 志... 詳細表示
【ポイントを3つ紹介するよ】 1.今までのテストや模試を解き直す 自分のニガテを見つけるために有効な方法だよ。 ニガテを見つけたら、その単元を集中的に勉強してね。 2.毎日少しずつでもコツコツ勉強する 範囲の広いテストは短期間で勉強しようとしても「やりきれない」と... 詳細表示
【その先の将来の可能性も視野に入れて考えてみてね】 高校に行く、行かないにかかわらず、いずれは自分で稼いだお金で生活していくことになると思うんだ。 そのときに高校を卒業していないと就けない職業があるということは覚えておいたほうがよいかもしれないね。 就職先の採用条件として「高卒以上」「大... 詳細表示
【ざっと全体に目を通して、解きやすそうな問題から解き始めるようにしよう】 国語や英語は、まず最初に設問を読んでから問題文を読むと、ポイントがつかみやすいよ。 わからない問題は考え込みすぎずに、いったん後回しにして、ひととおり最後まで解いたあとに戻って解くようにしようね。 何回も練習をしていくこと... 詳細表示
【受験に有利になる検定は都道府県や学校ごとに異なるよ】 内申書に記入してもらえたり、内申点にプラスされたりすることもあれば、特に優遇されない場合もあるんだ。 どんな検定の何級から内申書に関係してくるのかは、教育委員会や志望校のホームページを確認したり、学校説明会で聞いたりしてみてね。 ... 詳細表示
【あせらず横になって目を閉じているだけで大丈夫だよ】 もし入試前日に眠れなくなってしまっても、あせって無理に眠ろうとしなくても大丈夫だよ。 「眠れない」と思うとよけいに緊張が高まったりストレスがかかったりしてしまうので、「眠れなくても大丈夫」とリラックスしてね。 そして、眠ることができな... 詳細表示
合計点がまったく同じでも模試によって偏差値が違うのはなぜですか?
【模試によって受験している人やテストの難易度が違うからなんだ】 偏差値とは、全体の中の自分の位置を表す数値。 その試験の平均点が「偏差値50」となるよ。 だから自分が同じ得点でも、受験している人やテストの難易度によって偏差値は変動するんだ。 たとえば、A模試とB模試を受けて、ど... 詳細表示
【最低でも3年分は解いてみよう】 過去問を解くことで自分の都道府県の教科別の出題傾向がわかるから、最低でも3年分は解いてみよう。 できれば、さらに古い年度の問題に取り組んで5年分解いてみてほしいな。 もし、取り組む問題がなくなってしまったら、併願校の過去問にも取り組んでおくと、十分な... 詳細表示
64件中 21 - 30 件を表示