ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 470
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/11 13:24
  • 印刷

【理科】アンモニアを集めるときに試験管の口を下げる理由

アンモニアの集め方についてですが,なぜアンモニアを集めるときに試験管の口を少し下げるのですか?
カテゴリー : 

回答

試験管の口を下げておかないと,試験管が割れるなどの危険性があるからです。
 
これはアンモニアを集める手段として口を下に向けるのではありません。
アンモニアは空気より軽く,水に溶けやすいので,集め方は「上方置換法」で行いますが,上方置換するときに試験管の口を下に向ける必要があるのではないのです。
 
アンモニアを実験室で生成するには,塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加えて加熱します。
すると,アンモニアと同時に,塩化カルシウムという物質と「水」が生じます。
 
「水」は水蒸気の状態で生じますが,試験管内ですぐに冷やされ液体の水になります。
熱くなった試験管が「水」で急冷されて,割れて破片が飛び散るおそれがあるのです。
 
したがって,アンモニアの発生の実験では,試験管の口を下げて,液体の水が口元にたまるようにしておくのです。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!