ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 573
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 15:35
  • 印刷

【社会】サマータイムとは何ですか?

時差の問題で,「サマータイムは考えない」と書いてあったのですが,サマータイムとは何ですか?
カテゴリー : 

回答

「サマータイム」とは,夏の間,時刻を1時間進める制度のことです。
その進められた時刻のことを「サマータイム(夏時間)」と呼ぶこともあります。

冬の間は,夜が明けるのは遅く,日が暮れるのは早いです。逆に夏は,夜が明けるのが早く,日が暮れるのは遅くなります。
たとえば日本では,冬の朝の6時はまだ真っ暗ですが,夏の朝の6時は,もうすっかり明るくなっています。
そこで,夏の間は時刻を1時間進めて,明るい時間を有効に使おうとする考えが生まれてきました。
これが「サマータイム」で,ヨーロッパの国々やアメリカ合衆国などで広く取り入れられています。

「時刻を1時間進める」というのは,それまで「朝の6時」だった時刻を1時間進めて「朝の7時」にしてしまうことです。
ですから,時差の計算をするときも,正確に言えば,サマータイムの期間とそれ以外の期間では時差が1時間違うことになります。
たとえば,ふだんは日本との時差が14時間の地域は,サマータイムの期間は日本との時差は13時間になります。

しかし,地理の問題として時差を計算するときは,そこまで考える必要がないものがほとんどです。
そこで時差の問題には,たいてい「サマータイムは考えない」と書かれているのです。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!