ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 587
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 15:40
  • 印刷

【社会】水田単作地帯とは何?

水田単作地帯とは何ですか?単作とあえて言うのはどうしてですか?
カテゴリー : 

回答

水田単作地帯とは,1年に1つの耕地に水稲(すいとう:水田で栽培されるイネ)だけを作る地帯のことです。
 
「単作」とは,ひとつの耕地で1年に1種類の作物だけをつくることです。
1年に1回,水稲だけをつくるのは「単作」なので,このような農業を行う地域は「水田単作地帯」と呼ばれます。
しかし,地域によっては,ひとつの耕地で1年に2回以上農作物をつくることもあります。
ひとつの耕地で1年に2回,同じ作物(たとえば稲を2回)をつくることを「二期作」,違う作物(たとえば稲と麦)をつくることを「二毛作」といいます。
 
日本では,北陸地方や東北地方の多くが水田単作地帯です。
これらの地方では冬は寒くて雪が積もるので,冬に農作物をつくることができません。
そこで,1年に1回,水稲だけをつくる水田単作地帯になっているのです。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!