ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 613
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 15:38
  • 印刷

【社会】栽培漁業と養殖漁業の違い

栽培漁業と養殖漁業は,何が違うのですか。
カテゴリー : 

回答

栽培漁業と養殖漁業の大きな違いは,育てた魚などを自然界に戻すかどうか(海などに放流するかどうか)です。

・栽培漁業
生存率が低い卵や稚魚の間だけ人工のいけすや池で育てて,その後いったん自然界に放流し,自然の海や池で大きく育ったものを漁獲して出荷します。
栽培漁業では,育てた人と,売る人は同じとは限りません。漁獲した人が売る人です。
栽培漁業では稚魚を育てることを種苗(しゅびょう)づくりといいます。将来たくさんの大きな魚をとるための種苗(卵・稚魚)を栽培するから栽培漁業といいます。
日本では,マダイ,サザエ,ヒラメなどで栽培漁業が行われています。

・養殖漁業
卵などから大きく育って出荷するまでのすべての期間,人工のいけすや池で魚介類や海草を育てる漁業です。つまり,育てた人が売る人です。
大きくなって出荷するまでずっと養うので養殖漁業といいます。
日本では,カキやホタテなどの貝類,ハマチ,のりなどが養殖されています。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!