憲法は国の基本となる「最高法規」です。法律は国会が制定するきまりです。憲法に反する内容の法律は制定できません。 ■憲法 「国家がどうあるべきか」「どのように政治を行うか」や「国民の権利や義務」などを決める基本となる最高法規です。 日本国憲法は,第二次世界大戦後,連合国軍総司令部の指導のもとに... 詳細表示
古代の4つの文明は,以下の点が共通しています。 ・大河の流域にある ・北緯20度から北緯40度の間にある ・文字が発明された ・青銅器が使用された 大河のまわりは,水が豊富で土地が肥えています。 北緯20度から北緯40度の間は,気候が比較的温暖な地域です。 ... 詳細表示
土一揆は「室町時代」に,百姓一揆は「江戸時代」におきた農民の抵抗運動です。 [土一揆] 室町時代に土民(どみん:土着の農民)たちがおこした一揆です。 農民たちが,荘園領主(しょうえんりょうしゅ)や守護大名(しゅごだいみょう)・幕府に対して,年貢の軽減,借金の帳消しなどを要求して,集団となって武力で反... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
「主権」には,大きく分けて次の3つの意味があります。 (1)ほかの国から支配や干渉をされず,ほかの国々と対等である権利(国家としての対外的な独立権) … 「主権国家」など (2)独立して国民や領土を統治する権利(国家としての統治権力) … 「国の主権の及ぶ範囲」など (3)国の意思や政治のあ... 詳細表示
イギリスは「19世紀」の世界の工場,中国は「21世紀」の世界の工場と呼ばれているからです。 ■「19世紀」の世界の工場 ―イギリス― 世界で最初に産業革命が起きたイギリスは,19世紀になると世界最大の先進工業国となりました。 世界中から原材料を輸入して,良質・安価な工業製品を大量... 詳細表示
「ロシアの東アジア進出に対抗するため」というのが,日英同盟を結んだ理由です。 同盟が結ばれた背景には,日本もイギリスもそれぞれ違う理由でロシアと対立していた事情があります。 ■日本側 日清戦争の結果,満州(中国東北部)と朝鮮半島を北からねらうロシアと,東から進出しようとする日本との対立が激しくなりま... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
【社会】なぜ,暖流と寒流がぶつかるところは好漁場になるのですか?
暖流と寒流がぶつかるところでは両方の海流の魚が集まりやすく,また,えさとなるプランクトンが豊富で魚が繁殖しやすいため,好漁場となりやすいのです。 暖流は比較的低緯度から高緯度へと流れる暖かい海流,寒流は比較的高緯度から低緯度へと流れる冷たい海流です。暖流と寒流がぶつかるところを「潮目(しおめ)」とい... 詳細表示
201件中 131 - 140 件を表示