数学の決まりとして,1は素数ではありません。 自然数の中で,1とその数自身のほかに約数をもたない数を素数といいます。 たとえば,2の約数は1と2の2つ,7の約数は1と7の2つ。 このような自然数が素数です。 つまり,約数を2つだけ持つ自然数が素数です。 1は約数が1の1つ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
【数学】因数分解の答え方で(x+a)(x-b)と答えるとき,順番が逆でもいい?
回答はこちらです。 詳細表示
以下の図の場合,∠ABD=∠ACEを∠B=∠Cと書いてもかまいません。 1つの文字で表すことができない場合もあります。 ∠D=∠Eの場合は,∠Dが∠ADBと∠ADEのどちらを表しているのかわかりません。∠Eも同様です。 したがって,この場合,∠D=∠Eという表現は適切ではありません。正しく伝わる... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
「同様に確からしい」とは,「同じように起こる可能性がある」という意味です。 数学では「同様に確からしい」という言葉を使います。 たとえば [10円玉を投げるとき] 表が出るのも裏が出るのも同じ程度であると期待されます。 (表だけが多く出て裏は少し,逆に裏が多く出て表は少し,ということはない。表も... 詳細表示
198件中 1 - 10 件を表示