ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 社会 』 内のQ&A

201件中 151 - 160 件を表示

16 / 21ページ
  • 【社会】地図上になぜ北極はないの?

    北極には陸地がないので,地図上に(陸地としては)かかれていないのです。 北極は厚い氷で覆われていますが,陸地はありません。 そのため,地図や地球儀上に陸地としてはかかれていません。 ただし,地球儀の上軸の部分は北極点ですし,地図のいちばん上部は,北極点を広げて表現しています。 (陸地はかかれていません... 詳細表示

    • No:571
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 15:49
    • カテゴリー: 地理  ,  地理  ,  地理
  • 【社会】株式とは何か

    株式とは,株式会社が発行するもので,「必要とする多額の資金を少額に分けたもの」と考えるとわかりやすいと思います。 ■株式とは 株式会社は,必要とする大きな資本(資金)を,少額に分けた「株式」にして発行します。 たとえば数千万円の資金が必要な場合に,1株5万円などの少額の株式を発行します。... 詳細表示

    • No:520
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:24
    • カテゴリー: 公民  ,  公民  ,  公民
  • 【社会】地理・歴史・公民の勉強法

    社会を勉強するときは,「なぜそうなるのか」ということをイメージしながら,勉強に取り組んでみてください。 ■地理 地理は,世界の国,日本の地域,世界から見た日本のことなどを学びますが,そのとき大切なのは,「特徴」をつかむことです。 [例] 日本は工業が発達していますが,なぜ発達し... 詳細表示

  • 【社会】口分田,荘園,太閤検地など土地に関連する用語

    回答はこちらです。 詳細表示

    • No:1097
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:43
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【社会】朝鮮との国交が豊臣秀吉との戦いの後すぐに回復した理由

    豊臣秀吉の朝鮮侵略によっていったん途絶えた日本と朝鮮の国交は,徳川家康が再開を強く望んで実現したといわれています。 徳川家康は,幕藩体制を確立するにあたって諸外国との関係を安定させることを重要視しました。このため,近隣国である朝鮮との対立を避けたいとの考えから,朝鮮との国交回復を強く望みました。 ... 詳細表示

    • No:511
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:53
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【社会】封建制度のしくみ(御恩(ごおん)と奉公(ほうこう))

    回答はこちらです。「将軍」:幕府の頂点に立つ人 「御家人(ごけにん)」:将軍と主従関係を結んだ武士 将軍と御家人の関係は、次のようになっていました。 「御恩」:将軍は、御家人の領地を認めて保護したり、功績があったときには新しい領地を与えたりしました。 「奉公」:... 詳細表示

    • No:1063
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:35
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【社会】アルファベットの略称

    ゴチャゴチャになるときは,次のように表にまとめて整理するのがおすすめです。 英語の意味を考えると覚えやすいです。 詳細表示

    • No:1048
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:37
    • カテゴリー: 公民  ,  公民  ,  公民
  • 【社会】移り変わりがわかりやすいノートの作り方

    物事の移り変わりがわかりやすいノート作りは,時代の「はじまり」「終わり」「重要なできごと」(時代の流れ)がひと目でわかるようにまとめるとよいと思います。 今回は,見開きで時代をまとめるノートの作り方を紹介します。 ・ひとつの時代で見開き2ページを使います。 ・見開き左側のページのいちばん上に時代の名前と... 詳細表示

  • 【社会】絵踏(えぶみ)と踏絵の違い

    「絵踏(えぶみ)」は,キリスト教の信者を発見するために用いた方法で,「踏絵(ふみえ)」は,そのときに使われた絵や像のことです。 絵踏:江戸幕府が,キリスト教の信者を発見するため,人々にキリストやマリアの像などを踏ませた行為のこと。踏むことができれば,信者ではないとされた。 踏絵:絵踏のときに使... 詳細表示

    • No:609
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:48
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【社会】本州と四国を結ぶ橋

    「本州四国連絡橋」には,3つのルートがあります。 [神戸・鳴門(なると)ルート] 兵庫県神戸市と徳島県鳴門市を結びます。 世界最長のつり橋である「明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)」や,「大鳴門橋(おおなるときょう)」などがあります。 [児島(こじま)・坂出(さかいで... 詳細表示

    • No:599
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 15:39
    • カテゴリー: 地理  ,  地理  ,  地理

201件中 151 - 160 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!