「惣」も「座」も,室町時代に民衆の間で発達した組織ですが,「惣」が農民たちの組織であるのに対し,「座」は商工業者の同業組合です。 ■惣 室町時代に,農民たちが村ごとにつくった自治組織。 寄合を開いて村ごとのおきてを定め,共同で農作業を行った。 また,荘園(しょうえん)領主や守護大名... 詳細表示
「自作」とは自分の土地を耕作すること,「小作」とは小作料を払って他人の土地を借りてそこを耕作することです。 自作農家,自小作農家,小作農家の意味はそれぞれ次のとおりです。 ■自作農家 自分で土地を持ち,耕作して生活をしている人 ■自小作農家 自分でも土地を持ち耕作して... 詳細表示
明を征服することをくわだてた豊臣秀吉は,朝鮮に対して,日本に服従し,日本軍を明まで案内し,ともに明と戦うよう申し入れました。 しかし,朝鮮はこれを拒否しました。 このため,1592年に秀吉は朝鮮に出兵しました(文禄の役)。日本軍は漢城(ハンソン:現在のソウル)を占領し,さらに進軍しまし... 詳細表示
鉄鉱は鉱石で,鉄鋼は鉄鉱を加工してつくられた鉄材のことです。 [鉄鉱] 鉄を含み,鉄鋼の原料となる鉱石のこと。 赤鉄鉱(せきてっこう),磁鉄鉱(じてっこう),褐鉄鉱(かってっこう)などがあります。 日本では,鉄鉱石はごくわずかしか産出されないため,ほとんどを外国からの輸入に頼っています。 [鉄鋼... 詳細表示
「経済特区」と「経済開発区」は,両方とも,外国の企業が進出しやすくなっている地域です。 大きな違いは「指定された年」と「指定された地域」です。 「経済特区」は,1980年以降,5つの地区が指定されました。 「経済開発区」は,1984年以降,さらに多くの地域が指定されています。 ■経済特区 地図... 詳細表示
たいていの国は,日本が午前9時であれば午前1時,午後7時など,キリのよい時刻です。 世界の国々は,それぞれが標準時を定めています。各国が,基準となる経線(標準時子午線といいます)を決めて,その経線上の時刻をその国の標準の時刻としているのです。たとえば日本は東経135度の経線の時刻を標準の時刻としています。 ... 詳細表示
「主権」には,大きく分けて次の3つの意味があります。 (1)ほかの国から支配や干渉をされず,ほかの国々と対等である権利(国家としての対外的な独立権) … 「主権国家」など (2)独立して国民や領土を統治する権利(国家としての統治権力) … 「国の主権の及ぶ範囲」など (3)国の意思や政治のあ... 詳細表示
オーストラリアは,いちばん小さな「大陸」です。 地理では,オーストラリア大陸以上の面積の陸地を「大陸」,それより小さい面積のものを「島」としています。 オーストラリア大陸は島ではなく,世界でいちばん小さな「大陸」なのです。 ちなみに,世界でいちばん大きな島は「グリーンランド」です... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
それぞれ以下のようになります。 ■第1次産業 自然界に対してはたらきかけ,作物を作ったり,採取する産業です。農業,林業,漁業などが当てはまります。 ■第2次産業 自然界からとったりした物を使って加工する産業で,工業や建設業などが当てはまります。鉱業もここにふくまれます。 [例] ・木材を使っ... 詳細表示
201件中 41 - 50 件を表示