ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 10137
  • 公開日時 : 2022/02/11 01:11
  • 印刷

勉強のことを話し始めると、機嫌が悪くなり話をしなくなります。声掛けのコツは?

勉強のことを話し始めると、機嫌が悪くなり話をしなくなります。声掛けのコツは?

中学までは定期テストの結果など見ながら一緒に話をしていましたが、高校になって成績もクラスで下の方になり、自分でも思うところはあるのか、勉強の話をしようとするとシャットアウトします。急に音楽を聴き始めたり、貝のように口を閉じ、最後は自分の部屋に逃げていきます。放っておくほうがよいのでしょうか。
 
カテゴリー : 

回答

子どものことを思って声をかけたのに逃げられてしまうと、本心を伝えたくて追いかけたくなりますね。でも、逃げたな!と思ったときこそ、逃げ込んだ先でほっとできる時間をお子さまにさしあげてください。つらいときに逃げ込める場所やものを奪わないことも保護者の大事なお役目です。保護者のかたがお子さまの学力に不安を感じたこと、お子さまが苦痛を感じたこと、どちらも大切にしたい人の気持ちです。それでも伝えたい用件があるなら時間をおいた後、極力手短に。同じ家の中にいてもSNSで連絡する、直接なら5秒以内に伝えきって「はい」か「いいえ」で答えられる聞き方にするなど、お子さまの抵抗感を小さくする工夫がポイントです。拒絶されて心を閉ざされるより、わずかでも気持ちが伝わる日々をコツコツ積み重ねる方がよいですね。この考え方は、よく見かける理想的な勉強法に似ていると思いませんか。手短にコツコツ。効果的でおすすめです。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!