ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 497
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 16:17
  • 印刷

【社会】幕藩体制と藩閥政治

幕藩体制と藩閥政治の違いがわかりません。
カテゴリー : 

回答

「幕藩体制」は,江戸時代の「幕府」と「藩」による支配のしくみです。
「藩閥政治」は,明治時代に「特定の藩の出身者」が政治の中心になったことです。
 
■幕藩体制
「幕藩体制」の「幕」は,「幕府」の「幕」です。
「幕府」は武士による支配のしくみで,支配の頂点に立つのが「将軍」です。将軍(幕府)は,自分が直接治める土地を持っていました。幕府が直接治める地域を「幕府の直轄領(ちょっかつりょう)」「幕府領」などと呼びます。
 
一方,武士のなかで将軍から1万石以上の領地を与えられた者を大名といいます。大名の領地を「藩(はん)」と呼び,江戸時代には薩摩藩,長州藩など,たくさんの藩がありました。大名は,幕府に支配されながらも,自分の藩の中は自分で治めることができました。
 
江戸時代には,このようにして,全国の土地と人民が「幕府」と「藩」によって支配されていました。このような支配のしくみを「幕藩体制」といいます。
 
■藩閥政治
明治維新は,薩摩藩(現在の鹿児島県)・長州藩(現在の山口県)・土佐藩(現在の高知県)・肥前藩(現在の佐賀県)の4つの藩を中心にして行われました。明治政府のメンバーも,この4つの藩の出身者(とくに薩摩藩・長州藩の出身者)が大部分を占め,政治の実権を握るようになりました。
 
このように,特定の藩の出身者による政治を「藩閥政治」といいます。
後に,藩閥政治を批判して「自由民権運動(明治時代)」や「護憲運動(大正時代)」がおこりました。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!