ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 612
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 16:36
  • 印刷

【社会】桶狭間の戦い,長篠の戦い,関ヶ原の戦いの違いは?

桶狭間(おけはざま)の戦い,長篠(ながしの)の戦い,関ヶ原(せきがはら)の戦いについて教えてください。
カテゴリー : 

回答

この3つの戦いは,動乱の戦国時代~全国統一~安定した江戸時代へと移り変わる重要な戦いです。
整理して覚えるとともに,流れもつかんでおきましょう。
起きた順番は,桶狭間の戦い→長篠の戦い→関ヶ原の戦いです。
 
■桶狭間の戦い(1560年)
今川義元(いまがわよしもと)VS.織田信長(おだのぶなが)の戦い。織田信長が勝利。
織田信長は少数の軍勢で大軍の今川義元を破り,天下統一への勢いをつけた。
 
■長篠の戦い(1575年)
織田信長・徳川家康の連合軍VS.武田勝頼(たけだかつより)の戦い。織田・徳川連合軍が勝利。
鉄砲を使った集団戦法で,武田軍の騎馬隊を破った。
 
■関ヶ原の戦い(1600年)
石田三成(いしだみつなり)VS.徳川家康(とくがわいえやす)の戦い。徳川家康が勝利。
 
織田信長は,桶狭間の戦いで今川義元を破って勢いをつけ,京都で室町幕府を滅ぼしました。
信長は,その後,長篠の戦いで武田軍を倒してさらに勢力を強めましたが,家臣の明智光秀(あけちみつひで)の謀反(むほん)にあって亡(な)くなってしまいました。
その後,信長の家臣であった豊臣秀吉(とよとみひでよし)が明智光秀を倒して信長の後継者となり,全国を統一しました。
秀吉の死後,力をつけてきた徳川家康と,豊臣政権を守ろうとする石田三成(豊臣秀吉の家臣)が関ヶ原で戦い,この戦いに勝利した家康が朝廷から征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)に任命されて江戸幕府を開きました。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!