EnglishやJapaneseは「英語」「日本語」という言語名(言語の名前)で,「固有名詞」のひとつです。 そのため,最初の文字が大文字になります。 musicやmath,scienceは「固有名詞」ではないため,文頭(文のはじめ)以外は最初の文字も小文字になります。 Englis... 詳細表示
Here is~.は「ここに~があります/います」という意味です。今ここにあるものやいる人の存在を相手に示して注目をさせようとする表現です。 This is~.は「これは~です」という意味です。近くにあるものや人を指して,そのものや人が何かを説明する表現です。 下の例文で見てみましょう。 ■... 詳細表示
excitedは主語が「人」のときに「〔人が〕興奮している」, excitingは主語が「もの」のときに「〔ものが〕興奮させるような」 という意味で使います。 When I saw the soccer game, I was excited. → 主語は「人」 (サッカーの試合... 詳細表示
【英語】have just finished ~ingと言えるか
have just finished ~ingは,文法的に正しい表現なので,使うことができます。 それまで続いていたことが「終わった」ということを強調する気持ちがあるときには,finished ~ingを使うことがあります。 語順の指定がある英作文や空所補充の問題などでは,語数によってどちらを使うか... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
「That mountain was so high that we couldn't climb it.」の文で,「it」は必要です。 「that」以下の部分は完全な文の形にしなければならない決まりがあるので,「it」がないと 完全な文にならないからです。 ■「too…to」と「so…tha... 詳細表示
動名詞は,3人称・単数扱いになります。 よって,makeではなく,makesになります。 ■動名詞が主語になる文 ・Reading books makes me happy. (本を読むことはわたしを幸せにします) →「reading books(本を読むこと)」が主語になっていま... 詳細表示
一般動詞には<動作を表す動詞>と<状態を表す動詞>があり,進行形にできるのは<動作を表す動詞>です。 want「欲しい,欲しがる」は<状態を表す動詞>なので,ふつう,進行形にはしません。 <状態を表す動詞> want,like,have(持っている) →ふつう,進行形にしません。 ... 詳細表示
【英語】接続詞becauseを使う文の日本文を英文にできない
becauseは「AなのでB」と理由や原因を表すときに,<〔文B〕because〔文A〕.>の形で用いられます。 日本文を英文にするときには,「~なので」と理由や原因を言っている文をbecauseのあとに続けます。 例えば,「彼女は病気だったので家にいました」を英文にするとき,まず次の... 詳細表示
【英語】「Did~?」と「Was[Were]~?」の使い分け
「Did~?」は一般動詞の過去の疑問文です。「(主語)は~しましたか」という意味になります。 「Was[Were]~?」はbe動詞の過去の疑問文です。「(主語)は~でしたか」という意味になります。 ■Did~? 一般動詞の過去の疑問文 一般動詞とは,be動詞以外の動詞です(run, play... 詳細表示
276件中 121 - 130 件を表示