回答はこちらです。 詳細表示
【英語】「どちらがより~か」なのにWhich ~?でなくWho ~?
「どちら」とたずねる場合でも,比較の文で「人」についてたずねるときはwhoを使うのが一般的です。 〈物についてたずねる場合〉 Which is older, this house or that house? ↑ 「物」だからwhich! (この家とあの家ではどちらが古いですか) ... 詳細表示
回答はこちらです。関係代名詞が省略できるのは,目的格の用法の場合だけです。 目的格の関係代名詞を省略した文は,先行詞のあとに<主語+動詞>が続きます。 <省略できる例> 詳細表示
【英語】be made of~ ・ be made from~の違い
[be made of]「(その材料)でできている」 通常,完成品を見ただけで材料がすぐわかる場合に用います。材料をそのまま使っているものに使います。 [例] ・This coin is made of silver.(このコインは銀でできています) ・This doll is made of paper... 詳細表示
代名詞とは,文字どおり「名詞の代わりをする語」のことです。 同じ名詞を何度も使うのを避けるために,代名詞が使われます。 [例] My sister likes music. She plays the piano. (わたしの姉は音楽が好きです。彼女はピアノを弾きます) ※My si... 詳細表示
very・・・「とても」「非常に」 日本語の「とても」にあたり,後ろに来る形容詞・副詞を強めます。 too・・・「あまりにも」「~すぎる」 「とても」の意味もありますが否定的なニュアンスを含みます。 [例] ・It is very hot today. (今日はとても暑いです... 詳細表示
「1つ」という意味は普通,aやanで表します。1つであることが強調されるときにoneを使います。a penをone penにかえても文法的には間違いとは言えませんが,a penのほうが自然です。 基本的にa(an)は初めて登場するある特定の人[物]を指したり,あるいは特定しないで漠然と「1人(1つ)の」とい... 詳細表示
【英語】“I made friends with Lisa.”の「frie...
親しくなる(友達になる)には相手が必要です。 「わたし」と「リサ」の2人が親しく(友達に)なるので,複数形「friends」を使います。 このように「~と親しくなる」という熟語「make friends with~」の「friend」は,つねに複数形の「friends」となるので覚えておいてく... 詳細表示
yで終わる名詞を複数形にするときは,yの前の文字に着目しよう。 cityなど<子音字+y>で終わる語はyをiにかえてes city→cities yで終わる名詞でも,yの前が母音字の場合,yはそのままで語尾にs boy→boys ■名詞の複数形の作り方のルール ... 詳細表示
一般動詞には,過去形にするとき動詞の原形の語尾にdまたはedをつける「規則動詞」と,それ以外の「不規則動詞」があります。 ■規則動詞 「規則動詞」は,動詞の原形の語尾にdまたはedをつけて過去形を作ります。「規則動詞」の過去形の作り方には以下のようなルールがあります。 ・原形にそのままedをつけ... 詳細表示
276件中 181 - 190 件を表示