古代の4つの文明は,以下の点が共通しています。 ・大河の流域にある ・北緯20度から北緯40度の間にある ・文字が発明された ・青銅器が使用された 大河のまわりは,水が豊富で土地が肥えています。 北緯20度から北緯40度の間は,気候が比較的温暖な地域です。 ... 詳細表示
「ロシアの東アジア進出に対抗するため」というのが,日英同盟を結んだ理由です。 同盟が結ばれた背景には,日本もイギリスもそれぞれ違う理由でロシアと対立していた事情があります。 ■日本側 日清戦争の結果,満州(中国東北部)と朝鮮半島を北からねらうロシアと,東から進出しようとする日本との対立が激しくなりま... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
イギリスは「19世紀」の世界の工場,中国は「21世紀」の世界の工場と呼ばれているからです。 ■「19世紀」の世界の工場 ―イギリス― 世界で最初に産業革命が起きたイギリスは,19世紀になると世界最大の先進工業国となりました。 世界中から原材料を輸入して,良質・安価な工業製品を大量... 詳細表示
日本海側と太平洋側の気候の違いは,季節風が関係しているほかに,山が多い日本の地形も関係しています。 冬の季節風は,シベリア(ユーラシア大陸)からの冷たく乾いた北西の風です。 この風が日本海を渡って日本に来るのですが,このとき日本海の湿気を大量に含んで雲が発生します。 これが日本の中央部の山地(越... 詳細表示
文化はその時代におきたこと、とくに外国とのかかわりに大きく影響されます。 それぞれの文化についてまとめると次のようになります。 詳細表示
国会は立法機関で,内閣は行政機関です。 国会は,「国権の最高機関」「国の唯一の立法機関」として法律を制定し,予算を決めます。 内閣は,法律や予算にもとづいて実際の政治を行います。 国会と内閣は,それぞれ仕事が違いますので,その違いを理解するようにしてみましょう。 ■国会のお... 詳細表示
たいていの国は,日本が午前9時であれば午前1時,午後7時など,キリのよい時刻です。 世界の国々は,それぞれが標準時を定めています。各国が,基準となる経線(標準時子午線といいます)を決めて,その経線上の時刻をその国の標準の時刻としているのです。たとえば日本は東経135度の経線の時刻を標準の時刻としています。 ... 詳細表示
大陸と州の名前は,両方とも同じものと違うものがあります。 違うものを中心にして覚えましょう。 ■大陸 地球には6つの大陸があります。大陸には「島」は含まれません。 ■州 州には,大陸だけでなく,そのまわりの「島」も含まれます。 ユーラシア大陸はとても大きいので,ウラル山... 詳細表示
「幕藩体制」は,江戸時代の「幕府」と「藩」による支配のしくみです。 「藩閥政治」は,明治時代に「特定の藩の出身者」が政治の中心になったことです。 ■幕藩体制 「幕藩体制」の「幕」は,「幕府」の「幕」です。 「幕府」は武士による支配のしくみで,支配の頂点に立つのが「将軍」です。将軍(幕府)は... 詳細表示
201件中 141 - 150 件を表示