物事の移り変わりがわかりやすいノート作りは,時代の「はじまり」「終わり」「重要なできごと」(時代の流れ)がひと目でわかるようにまとめるとよいと思います。 今回は,見開きで時代をまとめるノートの作り方を紹介します。 ・ひとつの時代で見開き2ページを使います。 ・見開き左側のページのいちばん上に時代の名前と... 詳細表示
似た字と混乱しやすい地名を整理してみましょう。 また,難しい,あるいは間違えやすい漢字を使う地名として「那覇」「近畿」「与那国」なども要注意ですね 詳細表示
社会を勉強するときは,「なぜそうなるのか」ということをイメージしながら,勉強に取り組んでみてください。 ■地理 地理は,世界の国,日本の地域,世界から見た日本のことなどを学びますが,そのとき大切なのは,「特徴」をつかむことです。 [例] 日本は工業が発達していますが,なぜ発達し... 詳細表示
弾劾裁判とは,身分にふさわしくない行為をした裁判官を辞めさせるかどうかを判断する裁判です。 弾劾裁判所は,国会に設置された機関です。 「弾劾」という言葉には,罪や不正を暴(あば)くとか,厳しく責任を問うという意味があります。本来,法律にのっとって人の罪を裁く役目である裁判官が,裁判官の身分にふさわしく... 詳細表示
新航路は,15世紀末に,ヨーロッパの国々が生活に欠かせない香辛料を安く手に入れる方法を求めて,産地であるアジアと直接交易するために開拓されました。 おもな探検家と,援助した国との関係は次のとおりです。 〈コロンブス,マゼランとスペイン〉 コロンブスはスペインの援助を受けて,インドを目指しました。1492... 詳細表示
「需要量」とは,買い手が買おうとする商品の量のことです。 ある商品を買おうとしたときに,思ったよりも価格が安いと予定よりもたくさん買うことがあります。 また,ふだんは高くて買えない商品でも,値下げされていると買えることがあります。 つまり,需要量は,価格が安いほど多くなるのです。 逆に... 詳細表示
2つの道のどちらかを選ぶことになります。 内閣不信任案が可決された場合,内閣は ◎衆議院の解散 ◎内閣の総辞職・・・・・・ のどちらかを選ばなければなりません。 いずれを選んでも,不信任案を可決された内閣は総辞職することになります。 詳細表示
比例代表区では,ドント式と呼ばれる計算方法で「各政党がそれぞれ何人当選するか」を決めます。ドント式とは,各政党の得票数を,1,2,3…と順に整数で割っていき,その商(割り算の答えの数)の大きい順に当選とする方法です。 [例] 3つの政党があり,各政党の得票数は,X党が1200票,Y党が900票,Z... 詳細表示
「孫文」は辛亥(しんがい)革命の中心になった人で,後に中国国民党をつくりました。 孫文が亡(な)くなった後,中国国民党を指導したのが「蒋介石」です。 「毛沢東」は中国共産党の指導者で,第二次世界大戦後,蒋介石が率いる中国国民党と対立しました。 時代の流れをたどりながら,違いをおさえていき... 詳細表示
201件中 41 - 50 件を表示