ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 196
  • 公開日時 : 2017/01/16 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/05 15:37
  • 印刷

【英語】canとbe able toの違い

canとbe able toの使い分けがわかりません。
カテゴリー : 

回答

canとbe able to ~はどちらも「~できる」という意味を表し,通常は同じ意味で使うことができます。
 
[例]
「彼女は中国語を話すことができる」
○ She can speak Chinese.
○ She is able to speak Chinese.
 
ただし,助動詞のcanはほかの助動詞(willやmayなど)と一緒に使うことができないため,ほかの助動詞と組み合わせて「~できる」という意味を表したい場合には,be able to ~を使います。
 
[例]
・He will be able to swim well.(彼は上手に泳げるようになるだろう)
・She may be able to read this book in an hour.(彼女はこの本を1時間で読めるかもしれない)
 
なお,canの過去形couldは「~できた」という意味のほかに,「しようと思えば~できるのだが」という意味に使われることもあります。そのため,実際に過去に起きた行為であることをはっきりさせたい場合には,be able to ~を使うのが一般的です。
 
[例]
・He was able to pass the exam.(彼はその試験に合格することができた)
・I was able to catch the last train.(わたしは最終電車に乗ることができた)

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!