ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 397
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 14:50
  • 印刷

【国語】体言止めと倒置法の区別

体言止めと,倒置法の区別がわかりません。それぞれの意味はわかっているのですが,実際に文を読んで問題に取り組もうとすると,どちらか迷います。見分け方を教えてください。
カテゴリー : 

回答

体言止めは必ず名詞(ものの名前)で終わり倒置法は助詞(「は」「が」「を」など)で終わることが多いです。

(例1)聞こえるよ,小鳥の声が。→倒置法
「小鳥の声が,聞こえるよ」とひっくり返すことができる。「が」で終わる。

(例2)聞こえるよ,小鳥の声。 →体言止め
「小鳥の声,聞こえるよ」と,ひっくり返しても通じるように感じるので倒置法だと思うかもしれません。しかし,この場合は文末が「声(=名詞)」で終わっていることを優先させて「体言止め」となります。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!