ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 416
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 14:50
  • 印刷

【国語】口語自由詩などの意味

口語自由詩・文語自由詩・口語定型詩・文語定型詩の意味,見分け方がわかりません。
カテゴリー : 

回答

現代の言葉で書かれているかどうか,決まった形式で書かれているかどうかに注目します。

口語-現代の言葉
文語-古い時代の言葉
自由-字数などに決まりがなく自由
定型-字数や句の数,配列などが一定(五・七・五の俳句や五・七・五・七・七の短歌などは定型詩)

これらの組み合わせで判断します。
・口語自由詩-現代の言葉で自由な形式で書かれている。
・文語自由詩-古い時代の言葉で自由な形式で書かれている。
・口語定型詩-現代の言葉で一定の形式で書かれている。
・文語定型詩-古い時代の言葉で一定の形式で書かれている。

[例]
・赤い太陽がぼくの心にしみわたる
 ぼくの身体は白い大地でできている
 →「口語自由詩」

・赤き太陽 我が心にあり
 白き大地 我が身体にあり
 →「文語定型詩」

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!