ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 421
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 14:06
  • 印刷

【国語】自立語と付属語の見分け方

自立語は「文節の初めに来る」というのは解説で読みましたが,文末のところの「~です。」みたいなところがわかりません。全体的に文末以外でも自立語と付属語の見分け方のコツを教えてください。
カテゴリー : 

回答

自立語と付属語を見分けるためには,まず文節に区切ります

自立語は,文節の初めに来る単語で,単独で1つの文節を作ることができます。
1語で意味を表すことができます。
自立語の品詞…動詞,形容詞,形容動詞,名詞,副詞,連体詞,接続詞,感動詞

付属語は,自立語の後につき,自立語にさまざまな意味を添える単語です。
通常ひらがな1~3文字で,単独では意味を表すことも,文節を作ることもできません。
付属語の品詞…助動詞,助詞


[例題]次の文を自立語と付属語に分けましょう。
涼しい高原に住む祖母のところへ行く予定です。

まず,文を文節に区切ります。
涼しい /高原 に /住む /祖母 の /ところ へ /行く /予定 です。

次に,文節ごとに単独で意味のわかる語(=自立語),わからない語=付属語)へ分けていきましょう。
・自立語…涼しい 高原 住む 祖母 ところ 行く 予定
※いずれもこの単語だけで意味がわかります。 

・付属語…に の へ です
※これだけでは意味がわかりません。直前の単語へ意味を加える働きをする単語です。

アンケート: このQ&Aへのご感想をお寄せください。

ご意見・ご感想をお寄せください。 こちらに質問を入力頂いても回答ができません。いただいた内容は「Q&Aへのご感想」として一部編集のうえ公開することがあります。ご了承ください。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line
学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!