• No : 586
  • 公開日時 : 2017/01/20 00:00
  • 更新日時 : 2021/10/07 16:39
  • 印刷

【社会】悪党と非御家人の違いは?

悪党と非御家人の違いがよくわかりません。
カテゴリー : 

回答

悪党は,鎌倉時代後期になって,幕府や荘園(しょうえん)領主に「反抗した」武士集団で,
非御家人は,鎌倉幕府と「御家人関係を結んでいない」武士のことです。

■悪党
鎌倉時代後期になると,近畿地方を中心に,幕府や荘園領主に反抗する武士が出てきました。
彼らは悪党と呼ばれ,土着の武士や農民を率いて荘園の年貢を奪ったり,荘園の所領(しょりょう:領有している土地のこと)を侵す者もいました。
悪党の中には,土着の豪族(ごうぞく)や名主(みょうしゅ)のほか,落ちぶれた御家人もいれば非御家人もいたといわれています。
のちに後醍醐(ごだいご)天皇の建武の新政に貢献した楠木正成(くすのきまさしげ)も,悪党だったと伝えられています。

■非御家人
御家人とは,幕府(将軍)と主従関係を結んでいる武士のことです。
鎌倉時代,公家領や寺社領の荘園内にいる土着の武士などの中には,幕府と主従関係のない武士がいました。
幕府と御家人関係を結んでいないということから,非御家人といいます。
非御家人は,幕府の保護も受けず,また幕府への義務もないため,一般庶民と同様に扱われました。