• No : 9901
  • 公開日時 : 2021/10/12 19:59
  • 更新日時 : 2021/10/18 12:29
  • 印刷

学年が上がると不安…。進級前はどんなことを準備しておけばいいの?

学年が上がると不安…。進級前はどんなことを準備しておけばいいの?
カテゴリー : 

回答

低学年で習うことは基礎であり、学習の土台ですね。
学年が上がるにつれて、土台の上により高度な学習を積み上げていきますので、
基礎部分をあやふやにして学習を進めていくと、
崩れてしまうのが心配・・・そんな気持ちもあると思いますが、
低学年のうちにしっかり基礎固めをしておけば大丈夫!
おうちの方が自信をもってサポートしていきましょう。
 
お子さまと一緒に「1年間一生懸命勉強してきたね、すごいね」と話しながら、思い出話の要領で教科書をめくっていき、算数なら「どれが得意だった?」と聞いたり、その反応から逆に苦手そうな部分をつかんだり、国語なら巻末の漢字の一覧や、教科書の下の部分の新しい漢字などを見ながらクイズをだしてみるのもいいですね。もし苦手な部分があれば、ドリルなどを使って取り組んで
「わからないところがわかった!」と自信をつけさせてあげたいですね。
 
総復習はばっちり!というお子さまには、
少し長めの文章の本にトライするのはいかがでしょうか。
「こんな本も読めるようになった!」と自信がつきますよ。
苦手意識を解消して、自信をもって進級の日を迎えさせてあげましょう!