【単語のつづりの覚え方】 英語は言語なので,「聞く,読む,書く,話す」ができるように勉強しますね。 単語のつづりを覚えるときも,声に出しながら単語を書くことをおすすめします。 声に出すと,単語の読み方がアルファベットの読み方とあわないことが多々ありますが, 単語が表している内容... 詳細表示
特に書く順序は気にする必要はありせん。ただし,合同な図形において角や三角形を表すときは,対応する頂点の順序に書く必要があります。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
「too」のほうがやや口語的,「also」は少し堅いイメージで,どちらも「~もまた」という意味の副詞です。 「also」は基本的に「一般動詞の前」や「be動詞・助動詞の後」に置き,「too」は基本的に文の最後に置きます。 ■also…一般動詞の前か,be動詞・助動詞の後に置きます。 [例] I als... 詳細表示
was,wereはbe動詞の過去形です。be動詞は主語の人称や単数か複数かによって使いわけます。 主語がIやheなどでない場合も、単数か複数かを考えると、wasとwereのどちらを使うかがわかります。 [例] My father (わたしの父):単数→was My father was a t... 詳細表示
ifに続く文は未来のことでも現在形を使います。未来形にはしません。 [例] If it is sunny tomorrow, we will go to the park. (もし明日晴れれば,わたしたちはピクニックに行くつもりです) 詳細表示
【英語】have been to ~とhave gone to ~の違い
have gone to ~は「~へ行ってしまった(今はここにいない)」という意味を表すので,have been to ~「~へ行ったことがある」とは意味も用法も異なります。 He has been to America three times.〔経験用法〕 (彼はアメリカに3回行ったこと... 詳細表示
連体詞は,体言(名詞)を含む文節を修飾します。 副詞は,主に用言(動詞・形容詞・形容動詞)を含む文節を修飾します。 連体詞と副詞は,どちらも自立語で活用がなく,修飾語になるという性質は同じです。 違いは,修飾する文節です。 ■連体詞…体言(名詞)や体言を含む文節を修飾する [... 詳細表示
994件中 341 - 350 件を表示