助詞と助動詞はともに付属語で,助詞には活用がありませんが,助動詞には活用があります。 ■助詞…活用しない付属語 [例]わたし「は」中学生だ。 →「は」は活用しないので助詞 (おもな助詞の例) が・の・を・に・へ・で・から・より・ば・ので・けれど・が・て・も・こそ・さえ… ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
pleaseは,文頭につけても文末につけても,文の意味は変わりません。どちらにつけてもOKです。 ただし,文頭につけるときはそのまま命令文を続け,文末につけるときは命令文との間をコンマ(,)で区切るという違いがあります。 〈文頭〉Please use this desk.(この机を使ってく... 詳細表示
■一般動詞にs, esをつけるときのルール ※語尾がs,sh,ch,oで終わる動詞は,esをつけます。 teach→teaches wash→washes go→goes ※語尾が<子音字+y>で終わる動詞は,語尾のyをiにかえてesをつけます。 study→studies... 詳細表示
助動詞「れる」「られる」,「せる」「させる」,「う」「よう」は,それぞれ上につく語の活用でどちらを使うかが決まります。 上につく語の活用に注目しましょう。 ■「れる」「られる」 「れる」は五段活用・サ行変格活用の動詞に接続し,「られる」はそれ以外の活用の動詞に接続します。 [例] ... 詳細表示
関ヶ原の戦いは,豊臣秀吉の死後に,力をつけて政権をねらう徳川家康と,それを阻止しようとする石田三成(いしだみつなり)が対立して起こりました。 徳川家康は三河(現在の愛知県)の小大名でしたがしだいに勢力をのばし,豊臣秀吉の時代に功績をあげて関東に大きな領地を与えられ,有力な大名になりました。 一方,石田三成... 詳細表示
「人々」という意味で使うとき,peopleはpeoplesとはなりません。peopleの形で「人々」という意味を持ちます。 [例] Many people are watching the baseball game.(たくさんの人々がその野球の試合を見ています) ここで大切なのは,「people」と... 詳細表示
回答はこちらです。活用形はあとに続く語から見分けます。 あとに続く語が ・「ない・う・よう」など…未然形 ・「ます・た・て」など…連用形 ・言い切る形・「と・から」など…終止形 ・体言や「とき・こと・の」など…連体形 ・「ば」…仮定形 ・命令の意味で言い切... 詳細表示
季節が生じるのは,次の図のように、地球が地軸を一定の方向に傾けたまま太陽のまわりを公転しているからです。 夏(夏至の日のころ)は,地軸の北極側が太陽の方向に傾いています。そのため,(北半球では)南中高度が高くなり,昼の時間が長くなります。 反対に,冬(冬至の日のころ)は,地軸の北極側が太陽と逆の方向に... 詳細表示
1004件中 831 - 840 件を表示