ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 中学3年生 』 内のQ&A

1004件中 911 - 920 件を表示

92 / 101ページ
  • 【国語】比喩(ひゆ)の区別

    1.「~のようだ(ように)」などの,たとえを表す表現があるか, 2.人間にたとえているか,で見分けます。 比喩の種類を見分けるには,二つのポイントがあります。 1.「~のようだ(ように)」などが使われているかどうか 「~のようだ(ように)」などのたとえを表す言葉が使... 詳細表示

  • 【英語】bigとlargeの違い

    客観的にサイズに関して「大きい」というときは,largeを使います。 主観的にサイズに限らず「大きい」というときは,bigを使います。 bigとlargeは同じく「大きい」という意味で使われ,入れ替えできる場合もあります。 [large] 面積や体積など,客観的にだれが判断しても「大きい」... 詳細表示

    • No:225
    • 公開日時:2017/01/16 00:00
    • 更新日時:2021/10/04 16:58
    • カテゴリー: 品詞  ,  品詞  ,  品詞
  • 【英語】willとbe going to~の違い

    両方とも未来のことを表すときに使えます。 言葉のニュアンスの違いとしては,「will」は不確定な未来や予測,「be going to~」はすでに確定している未来や予定をあらわすときに使います。(ただし,厳密には意味が少し異なるため,どちらか一方しか使えない場合もあります。) 意味とセットにして例文を覚... 詳細表示

  • 【英語】be動詞+notの省略形

    「aren't」は「are not」の短縮形,「isn't」は「is not」の短縮形なので, どちらも「~ではありません」という否定文で使います。 短縮形を使っても意味は変わりませんが,語数が変わってしまうので,語数の指定がある問題では 注意が必要です。 英語では発音しやすくするため... 詳細表示

  • 【理科】重力と引力の違い

    『引力』は,さまざまな物体の間ではたらきます。 『重力』は,地球と,地球上の物体の間ではたらく力に限定されます。 中学の理科では,『地球がその中心に向かって物体を引く力=重力』と覚えてください。  ↓ (この意味で『引力』という用語は使いません。) ■『引力』は,地球の引力とは限らない ... 詳細表示

  • 【国語】修飾語と述語の違いがわかりません

    「どうする・どんなだ」などを表すのが述語,「何を・いつ・どんな」などを表すのが修飾語です。 ■述語 文を組み立てている成分の中で,基本となるのが「主語」と「述語」です。 述語を見つけるには,まず主語を確かめ,主語である人・物の行動などを表す「どうする・どんなだ・何だ・ある・いる・ない」に当た... 詳細表示

    • No:361
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:36
    • カテゴリー: 文法  ,  文法  ,  文法
  • 【社会】東西南北の端にある島の覚え方

    島の名前と東西南北の位置を,セットにして覚えると覚えやすいです。 島の名前の最初の文字をとって,北から時計回りにゴロ合わせで覚えてみましょう。 例えば,「えーっと,みんなでおきようよ」として,   えーっと…択捉島(えとろふとう)―北   みんなで…南鳥島(みなみとりしま)―東  ... 詳細表示

    • No:607
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 15:39
    • カテゴリー: 地理  ,  地理  ,  地理
  • 【社会】桶狭間の戦い,長篠の戦い,関ヶ原の戦いの違いは?

    この3つの戦いは,動乱の戦国時代~全国統一~安定した江戸時代へと移り変わる重要な戦いです。 整理して覚えるとともに,流れもつかんでおきましょう。 起きた順番は,桶狭間の戦い→長篠の戦い→関ヶ原の戦いです。 ■桶狭間の戦い(1560年) 今川義元(いまがわよしもと)VS.織田信長(お... 詳細表示

    • No:612
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:36
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【英語】go to schoolのschoolの前にtheがつかないのはなぜか

    go to school(学校へ行く)という表現は「通学する」「登校する」という意味を表す決まり文句で,この場合のschoolは「学校の建物」ではなく,「授業に出て勉強するための場所」という意味で使われています。 このように,学校の本来の目的(勉強)のために学校に行くという意味を表したい場合には,schoo... 詳細表示

    • No:274
    • 公開日時:2017/01/16 00:00
    • 更新日時:2021/10/05 15:00
    • カテゴリー: 品詞  ,  品詞  ,  品詞
  • 【社会】座と株仲間の違い

    「座」は,鎌倉時代・室町時代につくられた商工業者の同業者団体です。公家(くげ)や寺社の保護を受け,営業を独占する権利が認められました。 「株仲間」は,江戸時代につくられた商工業者の同業者組織です。幕府や藩の許可を得て,営業を独占する権利が認められました。 [座:鎌倉時代・室町時代が中心] 平安時代の末ご... 詳細表示

    • No:611
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 16:36
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史

1004件中 911 - 920 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!