am,is,areは,主語によって使い分けます。 ・amはIにしか使いません。 ・isはIとyou以外の,「単数」のものすべてに使います。 ・areはyou「あなた」のほか,複数を表すyou「あなたがた」など複数のものすべてに使います。 ... 詳細表示
until(till),by,before,toの意味の違いと使い分けは次のとおりです。 ■ until(till) =「~まで(ずっと)」 ある時点までずっと動作が継続し,その動作が完了するときの「動作完了時点」を表します。 untilとtillは同じ意味で,どちらかというとuntilのほうが文語的で... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
助詞と助動詞はともに付属語で,助詞には活用がありませんが,助動詞には活用があります。 ■助詞…活用しない付属語 [例]わたし「は」中学生だ。 →「は」は活用しないので助詞 (おもな助詞の例) が・の・を・に・へ・で・から・より・ば・ので・けれど・が・て・も・こそ・さえ… ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
水などの液体を加熱する実験のときに沸騰石を入れるのは,急激に沸騰(突沸)して液体や蒸気が周囲に飛び散るのを防ぐためです。 ■沸騰とは 「沸騰」とは,液体を加熱したときに液体の内部からも蒸気(気泡)が発生するようになる現象のことで,このときの温度を「沸点」といいます。 温度が沸点に達しても... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
pleaseは,文頭につけても文末につけても,文の意味は変わりません。どちらにつけてもOKです。 ただし,文頭につけるときはそのまま命令文を続け,文末につけるときは命令文との間をコンマ(,)で区切るという違いがあります。 〈文頭〉Please use this desk.(この机を使ってく... 詳細表示
■一般動詞にs, esをつけるときのルール ※語尾がs,sh,ch,oで終わる動詞は,esをつけます。 teach→teaches wash→washes go→goes ※語尾が<子音字+y>で終わる動詞は,語尾のyをiにかえてesをつけます。 study→studies... 詳細表示
助動詞「れる」「られる」,「せる」「させる」,「う」「よう」は,それぞれ上につく語の活用でどちらを使うかが決まります。 上につく語の活用に注目しましょう。 ■「れる」「られる」 「れる」は五段活用・サ行変格活用の動詞に接続し,「られる」はそれ以外の活用の動詞に接続します。 [例] ... 詳細表示
967件中 801 - 810 件を表示