ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

お知らせ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 中学1年生 』 内のQ&A

967件中 901 - 910 件を表示

91 / 97ページ
  • 【国語】動詞と助動詞の見分け方

    動詞と助動詞を見分けるには,その語だけを取り出して,それだけで意味がわかるかどうかで判断します。意味がわかるときは動詞,わからないときは助動詞です。 動詞と助動詞の大きな違いは,「動詞→自立語」であり,「助動詞→付属語」であるということです。 自立語は「文節のはじめにきたり,単独で文節をつくったりする... 詳細表示

    • No:406
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:08
    • カテゴリー: 文法  ,  文法  ,  文法
  • 【社会】日本の気候の雨温図の見分け方

    棒グラフ(降水量)の形,折れ線グラフ(気温)の位置,最低気温などに注目するとよいでしょう。 日本の各地の気候は,おおむね6つに分けられます。それぞれの雨温図の特徴は以下のようになります。 [雨温図を見分けるポイント] 1:北海道の気候・・・冬の月平均気温が0度以下。 2:日... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 15:52
    • カテゴリー: 地理  ,  地理  ,  地理
  • 【社会】領海と排他的経済水域の違い

    日本の場合,海岸線から12海里以内の水域が「領海」,海岸線から200海里以内の水域のうち,領海を除いた部分が「排他的経済水域」です。 「領海」は,国の領域(その国が治めることができる範囲)のうちの海の部分です。 領海内は「国」の範囲ですから,経済などあらゆる点で,ほかの国に支配されない権利(主権)があ... 詳細表示

    • No:627
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 15:43
    • カテゴリー: 地理  ,  地理  ,  地理
  • 【理科】アンモニアを集めるときに試験管の口を下げる理由

    試験管の口を下げておかないと,試験管が割れるなどの危険性があるからです。 これはアンモニアを集める手段として口を下に向けるのではありません。 アンモニアは空気より軽く,水に溶けやすいので,集め方は「上方置換法」で行いますが,上方置換するときに試験管の口を下に向ける必要があるのではないのです。 ... 詳細表示

  • 【理科】周波数とは?

    周波数とは,1秒間あたりの振動や波のゆれの回数のことです。 音の周波数とは,振動数(音源が1秒間に振動した回数)のことです。 音は,音源の振動が波として伝わります。 交流は,電流の向きや大きさが周期的に変化している電流です。 交流(交流電流)で,電流の向きと大きさの変化が1秒間にくり返され... 詳細表示

  • 【国語】体言と用言

    体言は名詞,用言は動詞・形容詞・形容動詞のことを表します。 ■体言 自立語で活用がない単語で,「~が」などをつけて主語になることができます。 品詞の中では,名詞がこれに当たります。   [例]私・本・百円・東京・もの・こと ■用言 自立語で活用がある単語で,単独で述語になる... 詳細表示

    • No:341
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 14:18
    • カテゴリー: 文法  ,  文法  ,  文法
  • 【社会】西暦・世紀の表し方で混乱します!

    回答はこちらです。西暦の1000の位,100の位に注目し,その位置に入っている数に1を加えると,対応する世紀の数が出てきます。 ただし、下2ケタが「○○」の場合は,1000の位と100の位の値がそのまま世紀になります。 ・西暦・・・イエス・キリストが生まれたと考えられていた年を基準に,... 詳細表示

    • No:1074
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:04
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【社会】752年は何世紀?

    「世紀」は,100年をひとまとまりとする表し方で,1年~100年までの100年間を「1世紀」,101年~200年までの100年を「2世紀」・・・というように表します。 〔例〕 752年:「00」で終わる年ではない→千と百の位の数の「7(07)」に1を足して「8世紀」 2000... 詳細表示

    • No:1058
    • 公開日時:2017/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/10/07 17:04
    • カテゴリー: 歴史  ,  歴史  ,  歴史
  • 【英語】seeとmeetの使い分け

    ・seeは,知っている人に「会う」という意味で幅広く使われます。 ・meetは,特に「偶然出会う」「約束して会う」というときに使われます。 また,初対面のときにも使われます。 I’m glad to meet you. / Nice to meet you.([初対面で]はじめまして... 詳細表示

  • 【国語】重箱読み・湯桶読みとは?

    重箱読み・湯桶読みとは,熟語を音と訓の組み合わせで読む「読み方」のことです。 一般的に,漢字の熟語は音読みどうし・訓読みどうしを組み合わせて読みます。その例外として重箱読み・湯桶読みというのがあります。おもな例と一緒に覚えておきましょう。 ■重箱読み…音読み+訓読み (例)台所(... 詳細表示

967件中 901 - 910 件を表示

学びの手帳
お手持ちのスマホでチェック!