全反射は,光が物質の境界面で,すべて反射されてしまう現象で,水中(またはガラス中)から空気中へ光が進むときに起こります。 これまで,光が種類の違う物質に斜めに入ると,屈折すると学習しました。しかし,入射角がある角度を超えると,光は屈折せず全反射し,鏡のような現象が起こるのです。 下図を見て... 詳細表示
「人口密度」は「一定の面積(通常は1km2)の中に何人が住んでいるか」を表したもので,次の式で計算します。 では「人口が1千万人,面積が2.5万km2の国」の人口密度を計算してみましょう。 上の式に当てはめて計算すると次のようになります。 この国の人口密度は,1km2あたり「40... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
正負の数の符号をとった数字の部分を絶対値といいます。 [例]+5の絶対値は5,-3の絶対値は3 ■絶対値は数直線上では『原点からの距離』を表しています。 [例]+5は原点から5離れています。-3は原点から3離れています。 ■絶対値が同じ数は+と-の2個ありますが,0の絶... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
簡単にいうと次のとおりです。 ・溶質:とけている物質です。 ・溶媒:とかす液体です。 ・溶液:溶質を溶媒にとかしてできた液体です。(溶媒が水のときには,水溶液といいます) ○身のまわりの溶液の例 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
せきつい(脊椎)は,背骨のことで,首からお尻(しり)までつながっています。 せきずい(脊髄)は,背骨の中を通っている神経のことです。 せきついのおもな役割は,体を支えること,体を動かすこと,中を通っている神経を守ることです。 せきずいは,脳の下端から伸び,せきついの中を通って,腰のあたりまで続いています... 詳細表示
967件中 951 - 960 件を表示