国会が,内閣が外国と結ぶ条約を認め(承認),内閣が実際に外国と条約を結びます(締結)。 「直接,外国と条約を結ぶ」のは内閣です。 けれども,内閣が条約を結ぶにあたっては,事前に(※),国会に条約を結ぶことを認めてもらわなければ なりません。 (※…緊急でやむを得ない場合に限っては,事後に... 詳細表示
国民(住民)が,自分が選んだ代表者を通じて,間接的に政治に参加するのが「間接民主制」です。 国民(住民)に選ばれた代表者が議員となり,議会で話し合って政治を行うのが「議会制民主主義」です。 ■間接民主制 支配者が一方的に政治をするのではなく,国民(住民)が政治に参加し,みんなで話... 詳細表示
自由民権運動と護憲運動はどちらも憲法に関する運動ですが,[時代]と[もとめた内容]が違います。 自由民権運動は,「明治時代」に「国会の開設や憲法の制定などをもとめた」運動です。 護憲(ごけん)運動は,「大正時代」に「藩閥(はんばつ)政治から政党政治にすることをめざした」運動です。 大まかな流れは,次のと... 詳細表示
by Englishはまちがいです。受け身の文のbyのあとには動作をする人がきます。 Englishは動作をする人ではないので,byのあとには続けられません。 This letter was written by my father.(この手紙は父によって書かれました) →〈by... 詳細表示
someは[肯定文]で使われ,anyは[疑問文]や[否定文]で使われます。 ■someの用法 someは「いくつかの~」「いくらかの~」「何人かの~」という意味を表します。ふつう[肯定文]で使います。 I have some brothers.(わたしには何人かの兄弟がいます) ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
994件中 191 - 200 件を表示