それぞれの助動詞の意味をおさえ,見分け方のポイントを覚えましょう。 ■助動詞の見分け方 助動詞は意味を付け加えたり,書き手(話し手)の判断を表す役割をしています。 文中にある助動詞を見分けるには,文を文節に分けて付属語を探し,活用の有無を確かめましょう。 「~う・~ない・~ば」などの主な続... 詳細表示
基本的に~ingのときは「~させる」という意味で,おもに「物,事柄が主語」になりあるいはそういう名詞を修飾する働きをし,~edは「~させられる」という意味で,おもに「人が主語」になる,と区別するとわかりやすいです。 感情を表す形容詞は excite(興奮させる)など動詞から発展した形が多いです。... 詳細表示
日本国憲法第67条は「内閣総理大臣は,国会議員の中から国会の議決で,これを指名する。」と定めています。 よって,内閣総理大臣は,衆議院議員か参議院議員の中から選ばれます。 衆議院議員の中から選出されるだけとは限りません。 ただ,内閣総理大臣を選ぶとき,国会議員は通常,自分が属している政党... 詳細表示
「をりふし」は複数の語が結び付いて一単語になったもの(複合語)なので,現代仮名遣いに直すときは,元の言葉に分けて考えます。 「をりふし」は漢字に直してみると→「折節」 →「折(をり)」と「節(ふし)」が結び付いてできた複合語です。 複合語は元の言葉に分けて考えます。 ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
「how to~」には「どうやって~するか」「どうやって~するべきか」という手段や方法の意味が, 「what to~」には「何を~するか」「何を~するべきか」という意味があります。 例文と意味をセットにして覚えておきましょう。 [例1] ・Please tell me how to... 詳細表示
両方とも「自転車」という意味で使います。 bikeはbicycleの『口語』のため,少しくだけたイメージがあります。 話し言葉ではbicycleよりbikeを使うことのほうが多いです。 また,bicycleは「自転車」という意味だけですが,bikeには「オートバイ」という意味もあります。 ... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
複合語とは,2つ以上の語がくっついて1つの語となったもののことをいいます。 たとえば,「親子」という語のように,「親」という語と「子」という語。 それぞれ別々でも意味は通じるが,「親子」とくっつけて使うこともできる語のことを複合語といいます。 複合語は「親/子」と別々の単語ではなく,これで1つの単語と考... 詳細表示
994件中 211 - 220 件を表示