「○○年前からずっと」や「○○前から」という意味を現在完了形の文で表したいときは, <since+年>(何年以来)か<for+何年>(何年間)と表します。 sinceとagoを基本的には一緒に使うことができないため,たとえばsince three years agoとは言えません。 かりに,ag... 詳細表示
「人々」という意味で使うとき,peopleはpeoplesとはなりません。peopleの形で「人々」という意味を持ちます。 [例] Many people are watching the baseball game.(たくさんの人々がその野球の試合を見ています) ここで大切なのは,「people」と... 詳細表示
まず,正三角形を作図し,次に内角の二等分線を作図すると30°がつくれます。 詳細表示
mayは「~かもしれない」「~してもよい」の2つの意味を表す助動詞で, maybeは「たぶん・おそらく」の 意味を表す副詞です。 ■may 「~かもしれない」「~してもよい」(助動詞) 1.「(たぶん・おそらく)~かもしれない」 [例] ・It may be cold this e... 詳細表示
どちらの文も「ここで走ってはいけません」という意味になります。 この2つの文の違いは「いけない」という意味の度合いです。 はっきりした「禁止」を表したいときはmustn'tを使います。 「禁止」ではなく「不可能」に近い意味で「走らないほうがいい」ということを表したいときはcan'tを使います。 ... 詳細表示
季節が生じるのは,次の図のように、地球が地軸を一定の方向に傾けたまま太陽のまわりを公転しているからです。 夏(夏至の日のころ)は,地軸の北極側が太陽の方向に傾いています。そのため,(北半球では)南中高度が高くなり,昼の時間が長くなります。 反対に,冬(冬至の日のころ)は,地軸の北極側が太陽と逆の方向に... 詳細表示
百人一首大会などカルタ取りが目的の場合,効果的な覚え方があります。 1.現代語訳を参照して和歌の意味をつかむ 2.単語カードを使う 表に上の句・裏に下の句を書いて,それを持ち歩いて空いた時間に少しずつ覚える 3.何度も声に出して読む 4.読み上げたものを録音して聞いて覚え... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
単語の上につくのが接頭語,下につくのが接尾語です。 接頭語・接尾語は,ほかの単語の先頭や末尾につき,新しい単語をつくります。 接頭語や接尾語だけを,単語として分けることはできません。 ■接頭語 ほかの単語の先頭につく言葉です。 [例]・「お」茶 ・「ご」両親 ・「ま... 詳細表示
略地図をかくときのコツは、「位置」を正確にかくことです。 詳細表示
1004件中 841 - 850 件を表示