正負の数の符号をとった数字の部分を絶対値といいます。 [例]+5の絶対値は5,-3の絶対値は3 ■絶対値は数直線上では『原点からの距離』を表しています。 [例]+5は原点から5離れています。-3は原点から3離れています。 ■絶対値が同じ数は+と-の2個ありますが,0の絶... 詳細表示
数の性質を文字を使って表現できるようにします。まずは、いくつか代表的なポイントをおさえましょう。 ・偶数・・・2の倍数である 2×(整数) ・奇数・・・偶数にはさまれている 2×(整数)+1 ・□の倍数(または□でわりきれる) □×(整数) 問題で与えられた条件を文字式で表し、... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
力の矢印は,力がはたらく点(作用点)から力がはたらいている向きに,力の大きさに比例した長さで表します。 詳細表示
【記述問題には、ある程度決まった考え方があるんだ!】 記述問題は、一見決まった解き方がないように思えるけど、「どんなことを根拠に答えていけばいいか」など、ある程度決まった考え方があるんだ。 たとえば、国語の「傍線部の理由を答えよ」などという問題だったら傍線部の周辺に答えの手がかりがあることが多いよ... 詳細表示
【まずは大まかに物を分けていくことをオススメするよ】 やる気アップのためにも勉強する環境を整えるのは大切。 効率よく片づけていくために、まずは大まかに物を分けていくことをオススメするよ。 勉強に関係あるもの(教科書・ノート・プリントなど)と、関係ないものにざっくり分けてみよう。 そして... 詳細表示
【先生の話のポイントを聞き逃さないようにノートを取るようにしよう】 いくつかコツを紹介するね。試してみて自分が振り返りやすいノートにしよう。 ■線をひいて、1ページを2つに分けよう ページの左から3分の2くらいのところに線をひき、左側は「先生が黒板に書いたこと」、右側は「自分が大... 詳細表示
【心配なときは先生に確認してみてね】 新学期に新しい教科書が配られるから、古い教科書を授業で使うことはほとんどないはず。 ただ、積み重ねが必要な教科もあるから、前年度学習した内容がしっかり理解できないと困ってしまうこともあると思うんだ。 そこで、ニガテな教科や不安がある教科は、前の学年の... 詳細表示
【実技教科はプリントや授業中に先生が話したことが出題されることが多いよ】 そのほかにも、授業で注意したことや授業に対する感想、自分の考えを書く問題もよく出るんだ。 テスト勉強をするときは、授業やプリントをふり返って、どんなことを習ったか確認をしておこうね! 詳細表示
967件中 31 - 40 件を表示