重箱読み・湯桶読みとは,熟語を音と訓の組み合わせで読む「読み方」のことです。 一般的に,漢字の熟語は音読みどうし・訓読みどうしを組み合わせて読みます。その例外として重箱読み・湯桶読みというのがあります。おもな例と一緒に覚えておきましょう。 ■重箱読み…音読み+訓読み (例)台所(... 詳細表示
短歌の句切れとは,短歌の意味や調子の切れ目のことです。 短歌の形式「五・七・五・七・七」で意味を考えていき,句切れる場所によって,初句切れ・二句切れ・三句切れ・四句切れといいます。また,句切れのないものもあります。 [例1] みづうみの 氷は解けて なほ寒し/三日月の影 波にうつろふ この... 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
回答はこちらです。 詳細表示
沸騰石は小さな気泡を含みやすい素材でできているので,沸騰石から出る気泡がきっかけとなって沸騰が起こりやすくなり,突沸を防ぐことができます。 ■液体の沸騰と突沸 液体の温度が沸点に達すると,表面からの蒸発だけでなく液体の内部からも気泡が生じて液体全体が沸騰します。 突沸は,液体が沸騰する温... 詳細表示
音楽を聴くことで、楽しく勉強が進められたり、集中力が高まったり、「メリット」のほうが大きいのであれば、音楽を聴いても大丈夫だよ。 逆についつい歌詞が気になったり、歌ってしまったりして、「集中できない」と感じるときは要注意。 暗記をしたいときも、暗記する内容以外の情報が頭に入ってくると効率が落ち... 詳細表示
【定期テストの2週間前から本番対策に取り組めるように計画を立てよう】 おすすめの計画の流れだよ。参考にしてみてね! ■テスト2週間前まではテスト範囲の教科書やプリントで勉強 教科書や学校で今まで配られたプリント、「ゼミ」教材などでテスト範囲をひと通り振り返ってね。そこで出てきたニガテ... 詳細表示
夏休みの宿題がたくさん出ました。どうやって取り組めばいいですか?
【ポイントは「前倒し」と「短期集中」だよ】 以下のやり方を参考に、進めてみてね! ■まずは、ワークを前倒しで終わらせよう! 時間がかかる宿題ワークを前倒しで終わらせよう。できれば7月中、遅くともお盆あたりまでに終わらせることができたらベスト! ■日数で細かく分割して短期集中で取... 詳細表示
【まず、夏休みの宿題であいまいなところはなくしておこう】 夏休み明けの実力テストは夏休みの宿題が範囲になることも多いから、 宿題に取り組むときは理解があいまいなところがないかを確認しながら勉強しようね。 夏休み前の定期テストを解き直して自分がニガテなところ、解けなかったところの復習をすること... 詳細表示
withは前置詞,togetherは副詞なので使い方が違います。 [with] withは前置詞なので,この単語だけでは使いません。後ろに名詞や代名詞を置きます。 [例] I went to China with my family. (わたしは家族と一緒に中国に行きました) [together]... 詳細表示
967件中 41 - 50 件を表示